あれは夢だったんだ。これが現実だ。 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

2/11(火祝)

ようやく腰を落ち着けてバス釣りに出る気分になりました。行く前の日は大体遠足気分で寝れなくなるんですが、この日は信じられないぐらいにあっさりと寝た。

AM 6:30 現地到着。
今日のスタート地点は先日清掃で訪れた城北川。



今日は真剣にやる。そういえば朝イチから真面目に城北川に来た記憶が無い。最近いつものやり方で全然釣れてないし、1番脈のありそうな時間を狙おう作戦。


さすが温排水リバー。水温高い!

個人的に実績No1の場所と先日の清掃で歩いたコースを調べていきますが何の反応も無し。


この間の清掃きっかけでこういうのを眺めるのも楽しくなりました。思い出に浸る。と、この間清掃したしゴミも少なかったんですが、こんなのが。


気持ちはわかるよ。ここ狙いたくて引っかかったんやろな。だが楽勝で手届いたぞ。面倒なのはわかるけど手が届くならちゃんと取りましょ。

だがそうこうしてるうちに川が大変な事に…


寝屋川からのドチャ濁り。どえらい水入って来とる。この濁りが入って釣れた試しが無いんだよ…ただでさえアタリが無いのに更なる逆境。ここで考えたのは城北川内でこの影響が薄そうなエリアに行くか、もう帰るか、ギャンブル的な移動をするかの三択。


釣りたい僕はギャンブル的な移動をする事に。


ここもこのブログで何回も出してる場所なんですが、最近は行ってないから状況がサッパリ分からない。いつもは濁ってるこの場所も減水とクリアアップでボトム見えてるし、快晴、ど日中と良い条件が全然見当たらない。

そして、魚もいない(笑)鯉が時々見えるだけ。ベイトっ気も全然無いし、さすがに今日はダメかなぁ…元々12時ぐらいまで投げたら帰るつもりだったので、そろそろ帰るか…と思いながら投げ続ける。

そうこうしてたら何か根掛かりしたような感覚。あーあ。引っかかっちゃった。って思ってたらラインが走り出した。

魚やんけ!


バスなんて見てないし、実は「鯉掛けちゃったか」って思ってました。が、浮いた魚体を見て時が止まった。


バスやんけ!それもサイズ悪ない!

もう諦めてたし、ネット直しちゃった…バスの引きに耐えながらネットを再び用意し近づけるも絶妙に入れにくい。

そしたら通行人の方、皆足止めて観てる(笑)
たまたま近くまで見に来られた通行人の方が竿を持ってくれました。ここまでして貰ってバラすとかあり得んぞ。


入ったぁぁ!!





47cm!!!今季1号HRです。

何を隠そう、ここでの自己最高記録。コレ釣るためにここ来てた甲斐があった…
去年11月、ここではそれなりの魚にラインを切られてしまったのでようやくリベンジ叶ったり。
こんな街のど真ん中で釣れるもん…だから冬の温排水は来ちゃうんだよ(笑)
本当は30後半来たら良いなっていうぐらいやったんですが、それより10cm上回りました。釣れたのは12時。昼飯喰いに来たヤツかな?

ようやくあの夢だった魚じゃなくて正真正銘の「初バス」を上げれた(笑)



で、多分ここで魚回って来て生命感が増しましたが追撃はならず。しかしもう満足してるし帰る事にしました。


機嫌良すぎるから今日は何も言わない。
全部拾ってやろうかと思いましたがそもそもそんなに無かった。
毎回こんな事しなくて良いフィールドだったら尚良いけどね。

さ、これで多分運使い切ったからまた清掃参加したりして溜め直そ(笑)