ようやく8月初釣行。 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

7月21日に琵琶湖で修行の1日になってからバス釣りは全く行けておらず、海には1回だけ行きましたが、その日にいつもの場所で嫌な事があり海に行くのが億劫になったりで気付いたら今日が8月初釣行。

とりあえず魚のアタリを忘れてしまってるのでまぁボウズは無いだろう、って場所に来ました。

久しぶりに来た水藻FC。
真夏にこのタイプの場所はあんまり向いてないんだけど、まぁ釣れるやろと。
また今日もいつも通り、底が固いとこを狙っていきます。台風近いからか風が強く、やや釣り難いですが追い風なのでルアーが飛ばないって事は無い。
ちなみにここでの僕の釣り方はもう狙う場所は3箇所ぐらいで、その日に1番反応多いとこで頑張るやり方を採用してます。

久しぶりのバスとのご対面は12時半。今日は11時から始めたので開始から1時間半程でのヒット。
この風向きならあそこやなって場所のイメージがあったんですが、この魚はそこでは釣れず、マグレ感MAXの魚。その目星をつけていた場所ではギルが当たるのみ。


まーたやっちまった。
僕の知ってる範囲でも数名、ここで拾って下さってる方を知っているので心なしか減った感はありましたが、それでもまだ多い。


結局、今日は2本。ガリガリ過ぎる
水は酸欠気味。多分、餌喰いたくても喰えて無い魚が多いんやな。よく釣れてくれたなってのが正直なとこやと思います。また秋〜冬に放流入ると思うんでその時を楽しみに待ちます。軽く考えてるだけですが、冬あたりに釣りオフ会開いてみようかな?とりあえず、今は釣れません(笑)

後は、僕もこんなのは本意じゃありませんが…

水藻FCの道路に面したラインは釣り禁止です。


ここで堂々と竿を出す人がちょっと目に触ったんで、受付に電話して店主に報告しました。
後で聞いたら退場して貰ったそうです。

別に僕からしたらどーでもいいんですが、やっぱみんな同じ料金を払って釣りさせて貰ってる環境でこれはダメだよね。



釣り好きやから思うねん。

好きな事ぐらいちゃんとせーよと。

技術がどうとかの話じゃない。

釣りが好きやから「釣り人はクソ」って思われたくないねん。

それで色々考えた結果、今回は管理釣り場なので「店主に報告」って手段を選びました。


何か色々疲れましたが、釣りが久しぶりで夢中になれたので今日は良しとします(笑)