釣りの神様って、本当にいるらしい。 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

昨日に引き続きG20の影響で仕事が定刻2時間前に終業。
今日は雨も降ってないしこれは釣りに行けって認識で良いようですね。
釣りに行けなかった昨日から実はこっそり、仕事がこうなった時の為に出撃の用意はしてました。

そして、とある場所に決め車は交通規制で使えないのでチャリ出撃


行き先でも結構交通規制が入ってました。
チャリは良かったらしいんですが、なるべく回避し目的地へ

あれ…なんか最近ここ来たような。


何か約束してた気がするんだよ。
あの橋の下に集まって、「ゴミ拾おう」って。

難攻不落、城北ワンドに対峙しに来た。


今日は沢山の子達に迎えられました。
GWの清掃前に釣りした時は叩きのめされましたが、清掃活動で見回った事もありどの辺でどんな釣りをするかのイメージは30%ぐらい持っていました。

だがそんな簡単に釣れたら世話は無い。

岸際には全然魚見えないし、ブラインドやらなきゃ釣るのは無理だろう。アタリは無いけど何処もボトムは良さそうで期待感はある。


そして清掃活動の日は釣りされる方がおられて手出し出来なかったであろう足元はやっぱりラインが落ちてたり、まだ使えそうなワームがあったり。この数日でどっかから飛んできたと思っておく。

後は漂着もんっぽかった。
チラホラあったけど、やっぱりゴミは減って来てると思う。
そんな事してたらついに待望の瞬間が来た。

紛れもなく小バスです。でも何だろ…重みが違う。
難しい場所で獲れたって嬉しさと、淀川の神様って本当にいるんだなって思い。

よく考えたら城北でバス釣ったの初めてかも知れない(笑)

淀川バスも自身4年ぶり。
やっぱたまには来ないといけないなぁ…


ゴミ一つない、綺麗なワンドにしたいな。

ちょっといつもより、違った気分です。