例のキビレストック率が高いピンを同じ釣り方、3.5gのダウンショットで探りましたが、今日は不在。
一通り探りましたが今日はこれだけでした。
タケノコさんも引きは強くて楽しいですが、やっぱしキビレ釣りたいんだよな…
釣れない時は場所探しをする。何処に何があるか、何処から水深が変わるのか、これをルアーで探すのである。このタケノコはそんな事をしていた最中釣れてきました。もしかしたら今度はキビレが付くかも知れないし、覚えておいて損はない。
だが今日のここはあまりにも釣れる気がしないのでもう一箇所やってみる事に。
そういえばここは餌ばっか流してたからあんまりよくわかってない。でもよくアタリが出る場所って根拠あるんよなぁって事をここでも実感しました。知らん間にそんな一級場所流してたんかと。
海は特に護岸されてたら何処も一緒に見えるので、その中で良く付く場所を知ってるか知らないかは絶対に釣果に出ます。
ってまぁ、またタケノコさんが釣れただけですが…(笑)
帰る前にもうワンバイト出ましたがバラしました。フック曲がってたし、バス用のフックじゃちょっと弱いんかな?
キビレっぽい引きだったので超悔しかったんですが、掛かって曲がったのか最初から曲がってたかが分からない。
マメに結び変えることとフックのチェックを怠ってはいけないですね…
結局ここも魚探掛け遊びのおまけでタケノコが掛かっただけの話で、本命に出会う事は出来ませんでした。
しかしキビレゲームは本当に面白い。海に行くモチベーションです。シーバスが最近掛からないのだけが辛い。
釣れなくて残念だったけど今日もいつも通りに程々にゴミも拾います。
俺が水揚げした2日前はゴミ少なかったのにあっさり増えやがった。
釣りに来るのは良いけど、捨てないでね。
善良な釣り人が割を喰うのはもう見たくない。
持って帰れないなら、釣りには来ないで欲しい。
捨てないのは当然。
拾うのは、極力で良いんだよ。