夜明けと共に淀川にinする筈が普通に寝坊し雲一つ無い晴天で今日は幕を開けた。
目的地、城北ワンドに着くまではゴミ拾いしながら本気で釣りをする。
初バスを釣った思い出の場所である毛馬クリークから城北を目指しながら野生の勘で「ここだ!」って思えた場所をチェックしていく作戦。
だが減水、ピーカン、ハイプレッシャーと立ちはだかる壁が非常に高い…
そして、毛馬では40up、50upを1本ずつ発見しテンションが上がる。あのクラスが普通に泳いでいるのは本当にビックリした。淀川人気は頷ける。
だがこいつらのIQが高すぎる件。
フィネスタックルを解禁したのは良いが、そのレベルのリグでも「はいはい」って感じで全く釣れる気がしない。
いつも行ってる場所が簡単に見えてくるレベル。
そして集合1時間前には参加メンバーもちらほら集まり始めたのと、暑過ぎで釣りする気力が消滅し釣りは終了。
そして10時になり清掃活動開始。
シラサギに見送られ前回と同じく本流側をメインに清掃していきます。
今日は途中経過の写真は撮っておらずひたすら拾う事に徹する気でしたが、前回と違いワンド内のバスが増えており、時々45ぐらいありそうなバスが見えたり…途中からゴミ探してるんかバス探してるんかわからなくなりました(笑)
もはや釣り堀状態で何処からもバスが釣れた雰囲気など無い城北ワンドではありましたが、普通にバスが濃くてビックリしました。
が、天才しかいねえなありゃ(笑)
そして暑すぎた清掃活動も終盤を迎えた。
今日は大捕物でした。
約20名の大所帯。みんなの力でしょう!
やっぱ、清掃活動楽しいですね。
終わってからはプレゼント大会。
そして少数でしたがお疲れ様会。
この繋がりはボクの大切な宝物である。
今日は暑い中遠方からお越し頂いた方々もおられ本当に楽しい1日でした。
本当に皆様お疲れ様でした!