激闘第27話-格安ロッド1本旅 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

前回記事で紹介した格安パワースピニングロッドを存分に使う為釣行して来ました。

ロケ地は久々のここです。

やっぱ平日空きなら来ちゃう琵琶湖です。
場所は近江舞子。僕は釣れる釣れない以前にここは大好きな場所です。

思い出話になりますが6年前にバス釣りを復活させた時に癒してくれた思い出の場所です。小バスをいっぱい釣って喜んでましたが、その時は琵琶湖がロクマルが珍しくない場所なんて事も知りませんでした。

では今日の釣りに戻りますが、寒い(笑)
防寒対策は万全だったかと思います。平日ですがやっぱり釣りたかったスーパーディープ場は空いてなかったので比良方面に向けて浜を歩いて良さげな場所無いか探してみます。



どうしてもこんな景色観たらCHIKIMARCH思い出すなぁ…
Love Cub Drive〜♪

まぁ、ここじゃ無いでしょうけどね…(笑)

地形が良さげな場所もありましたけど琵琶湖って今凄い減水してるんですね。
ではこのパワースピニングでキャロを投げてみます。

まずロッド固っ!

ミディアムのベイトって言われてもおかしくない程固い。今日はシンカーウェイト最大5/8ozを用意しましたが、表記通り3/4oz背負わせても楽勝っぽいです。

ラインはバークレイ ファイヤーライン1.5号にリーダーはフロロ16lbをFGノットで結束、ワーム側のリーダーはフロロ10lb。
で、開始。釣りは問題無く出来るんですが魚が全くアタらない(笑)我慢大会上等で来ましたがやっぱり釣れて欲しいよな…

そして12時を知らせるエーデルワイスが鳴り響く。その間微妙な紅葉観賞が続くのみ。
しかし、今日はこの後用事がありいくら頑張っても4時には辞めないといけないのである。ヤバイ…


ワンキャストに時間をかけている分時間もすぐに無くなっていきます。時々足元を良いサイズが泳いでいますがコイツらはワーム見せたら速攻逃げる連中で全く喰う感じ無し。水もクリアだし仕掛け全て見えてる感じです。
今日が我慢大会なのは覚悟してましたが、とりあえず魚釣りたい気持ちが走る。

でもタックルこれ以外持って来てないし、ライトリグやるようなシンカーもマスバリも持って来てない。ノーシンカーなら投げれるけどファイヤーラインに16lbフロロっていうとてもじゃないけどオープンウォーターのフィネスで使うようなセッティングじゃない。
結局その無茶タックルでノーシンカーをリグって小バス大量の漁港に向かいます。

仕事早いな…(笑)
しかもヒットルアーはバークレイ マックスセントのヒットワーム。こんなセコワーム持って来てたんかい。
とりあえず入魂は出来ましたが不本意も不本意な魚。ただこのタックルでも一応ノーシンカーを使える事はわかりました。
ある意味これでパワーフィネスは目処立ったかな?

ですが今日はキャロやりに来たしこれ釣ってすぐにキャロ場に戻ります。制限時間いっぱいまで頑張りましたが結局、琵琶湖のバスが振り向く事はありませんでしたとさ…

唯一の収穫はこの格安ロッドを戦力に組み込める見込みが立った事。魚が釣れなかったのでアタリの感度だとかロッドパワーだとかはわからずじまいでしたが、

正直使いにくいとかは全然思わずむしろ5000円で良く出来てるロッドだとは思います。

パワーフィネス専用機に比べたらそりゃ不満は出てくると思いますが、正直毎回持って行くとは思えない特化スペックですし個人的には合格なロッドです。
琵琶湖とかにキャロ用で持って来るか野池のオカッパリでカバー撃ちする時に使うと思います。

あー、でも釣りたかったな…
現在の湖西、難易度半端ない…

激闘2018成績
12勝15敗




私Yossi-の所属しているロックバンド、Zinnia Staticeが発行する無料メールマガジンでは
バンドのオリジナル楽曲4曲を無料配信中です。

メンバー達のコラムも満載ですので、気になった方は是非登録の方よろしくお願いします。

↑↑バンドHP



↑↑click!!