今日の用事 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

実は今日はこちら様へお邪魔して来ました。


泉佐野市にある「リール屋ピカレスク」さん。

こちらのお店はリールのオーバーホール、修理専門のお店。

オーバーホールを考えていた僕は以前からこちらのお店をネットで調べていたのですが、9月に琵琶湖に行った時に現地で知り合った方に大阪住みやったら絶対1回行って下さいと超お勧めの口コミを頂いていたので行ってみる事に。

メールで予約を伝え釣りしてから到着するもまだ準備中の掛け札。
なのでお隣のお好み焼きSパラさんへ。


お好み焼き定食とかいうデブフードでしかない昼御飯。あ、1人外食シリーズでは人生初のお好み焼き屋でした。
こちらのSパラさんはピカレスク店主の奥様の経営されているお好み焼き屋さん。


実はこちらの奥様はシンガー様でして。
写真に撮りませんでしたが恐ろしい数の外タレCD棚。釣り具直して貰う為に来たのに音楽話に(笑)

秘蔵書物も読ませて頂きました。
こちらのお店、音楽好きにはお勧めします。


にゃん様。

時を同じくしてお店が開いたので入店。
今回メンテに出して頂いた


アンタレス5とメタニウムXT。
20年選手達です。ロッドは変えましたがリールはそのままです。
アンタレスはエクスプライド担当でメタニウムはゾディアス担当になるかと思っています。
食事中にやって下さるとの事でしたので暫く預けて、食事が終わり見学出来るって事なので見学させて頂きました。

無残に爆破されたアンタレス。
しかしこの後恐るべし速さで組み立てられました。

リールバラすのんなんか2分あれば十分と涼しい顔をしてさらっと言う店主。この人は天才だ。

とりあえず最強に素晴らしい店主でした。

帰り際に笑顔で言われました。

「多分メチャクチャ飛ぶと思いますよ(笑)」


はい。投げなくてもわかります(笑)

とりあえずわかったのは中古品だから最初から良くなかったという事とオーバーホールで全くリールが別物になった感覚でした。
僕にとっては2台新しいのを買った気分。
これで合計9400円。
これでこの値段…安すぎます(笑)ベアリングは別料金だそうで、変えて貰ったりでこの値段ですと…

もう一回。安すぎです。

また違うの持って行きます。とりあえずこれ投げるんが楽しみ過ぎます。
そして音楽好きの方はガチ目にお好み焼き屋お勧めします。

最後になりましたがお店はこちら。

詳しくはこちら←click!をご参照していただければと思います。
ちなみに持ち込みの方は事前予約はして欲しいとの事です。

いやぁ。これは良い場所見つけました(笑)

ピカレスクさん本当に今日はありがとうございました。






私Yossi-の所属しているロックバンド、Zinnia Staticeが発行する無料メールマガジンでは
バンドのオリジナル楽曲4曲を無料配信中です。

メンバー達のコラムも満載ですので、気になった方は是非登録の方よろしくお願いします。

↑↑バンドHP



↑↑click!!