銀色野郎の話。 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。


たった今スタジオ帰りなのですが家のど近所でコイツが単発だけど釣れたという情報が友達から入りました。転載画像だけど海遊館タチウオかな?見た事ありますけど凄かったですよ。

今日は練習で体力使い果たしたので行く気力など全くありませんが、それは楽しみだぞ。
ワインド、テンヤ、ウキなどなど自分のスタイルで楽しく狙いましょう。
僕は何年か前にシーバス狙いのルアーに喰ってからというものの、狙いに行ってはボウズDeath!!!
うん…ワンバイトぐらいは貰ってるんだけどね…

とりあえずバスの気分でアワセを入れたらほぼ確実にバラします。
小学生の時ウキ釣りに亡き祖父によく連れて行って貰いましたが、アワセ早いねんとよく指導を受けました(笑)
ウキ釣りの「まだアカン!」感は一回やったらハマりますね。

僕もここ数年はバス釣りばかりでしたし今年は久々にタチウオを狙おうと思ってます。

ソルトをやりまくっていた中学や高校の時は狙って釣るっていうより、シーバス釣りに行ったら結果的にタチウオ狙いになってたってケースが多かった気がします。
当時は今主流のワインドがあったのか無かったのかも覚えていませんが、よく釣れたのはサイレントバイブやシンキングミノー、後はエコギアのグラスミノーなんかでも釣れました。

1度だけ異常な入れ喰いを経験しまして、あれは高校生の時だったか。15年前ぐらいですね。
最近記事にも書いているエサでシーバスやキビレを釣っている場所です。今もここに行くとこの事件の事をたまに思い出します。
その日はシーバス気分で出撃。そこは水深があって5mぐらいの場所なのですが
下手くそで申し訳無いですがこんな感じの場所で釣っていました。
この日はミノーで1投目から反応があり、そいつは乗らなかったのですが次のキャストで指3ぐらいのタチウオがあっさり釣れました。
全然そんな気は無かったのですがとりあえずキープ決定。しかしビビったのはここから。この後投げたルアーに何の反応も無いキャストが一投も無かったのです。今じゃ考えられんな…

これは独り占めしたらアカンという事で早々に友達に電話したところ受検勉強中やと言われたんですが、タチウオ入れ喰いやねんて言った瞬間彼はすっ飛んで来ました(笑)

彼の家もそこから10分ぐらいのとこなんですが、こっち来てる間にアタリ止まったらどう言い訳しようと思っていました。キープの魚見せたら信じてくれるやろと思ってたりしたら友達到着。そしたら友達も一投目で上げやがった(笑)
しかしここからわかったのがあるゾーンから先に進むと全くアタリが無くなるのです。
イメージはこんな感じです。

だが逆に言うとゾーン内では必ず喰ってくる。
そして釣れすぎで遊ぶ余裕すらあるので僕はその時1回も釣れた事が無かったペンシルベイトを投げました。さすがにこれは無いやろと。トップやで?
何とこのペンシルにまで奴は襲って来たのです。

しかも全然ドッグウォークなんてやってません。今風に言うとI字引きです。
つまりは僕のトップウォーター人生初フィッシュはタチウオなのです(笑)ちなみに本気の水面爆発でした。
で結果はと言うと僕は遊んでて永遠に友達に釣って貰ってたのですが、サイズこそ指3半ぐらいがメインでたまに指4が混じるぐらいでしたが2人で40本。1時間弱の出来事でした。
そしてある時間を抜けた瞬間パタンと釣れなくなり、そろそろ帰ろうかと思っていた頃、僕らより奥の場所で釣っていた餌釣りのおっちゃん達が戻って来ました。

おっちゃん「釣れたかー?」

僕&友達「こんだけ釣れました」

おっちゃん:(;゙゚'ω゚'):


おっちゃん達は完全試合やったそうで、おそらくこの日は僕らが投げていた湾奥部にベイトが追い込まれていたのか、外向きでは一切アタリが無くこの辺のタチウオ全員ここに入ったんちゃうかというぐらいのかなりレアケースな日やったみたいです。
自然が相手だし何が起こるかわかりませんなぁ。

大阪湾や神戸港はこんな場所がチラホラあり、去年神戸に遊びに行った時にも見たのですがこういう小場所に異常な数のイワシが飛び込む事があり、この条件が出来たら恐ろしい事になるケースが年に何度かあるんじゃないかと思います。余談ですが3年前にはいつもこの時期シーバスを釣りに行く川に大量のイワシが入り、この時もシーバスが何投げても釣れるモードでした。間違いなく狙い撃ちは厳しいと思うけど…本当にたまたまでした。
こういう記事書いてると本当にこの時期はバスもそうですがベイト命って感じですね。ベイトが居るか居ないかで天と地ほどの差が出る時期だと思います。

えらく思い出話に浸ってしまいましたがタチウオシーズンがこれから始まりそうで楽しみです。
ちなみに僕はワインドとかもいいなとは思いますがとある兵器を先日購入しました。


エクストリーム SIN-ZOベイト。
フックは同じくエクストリーム メタルスライダー3/8oz。
最近最寄りの釣具屋さんで見かけないのでネットで買いましたが、昔からシーバスやってる人はご存知かと思います。非常に凶悪なワームです。
TULALAでお馴染み小川健太郎氏の名作。
僕が中学時代に発売されたのですがシーバスを釣りまくっていた僕の友達グループ内では一時期使用禁止令が出たワーム。
釣りが復活してからは初買い。これは4インチだけど下のサイズもあるので、バス用のも買おかなと最近ちょっと思ってます。
また実釣で成果出たらインプレ書こうと思います。とにかくこれでタチウオに挑む気マンマンです。

うわー。長い記事になった(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございます。