懲りもせず | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

今年何を思ったのか夜のウキ釣りを始め…

実は書いてない日も含めると10回ぐらい行ってるんですが、魚種に拘り無しなら必ず何かが釣れています。

実はエサ釣り用のラインも巻いちゃったのよね。
最初の方はバス用に買って使わなくなったボビン巻きのナイロン20lbを使ってたんですが、スピニングに馴染まなさすぎるので16lbとワンランク細くしました。

正直これが楽しすぎてバスへの拘りが例年より薄いってのはあります(笑)
いやまぁ…バンドもあったし忙しかったけど…

そして今日は昨日の疲れが出てかなりの時間を睡眠に使ってしまったので、何もしないのも嫌だし夜釣り行こうと思ってまたアオイソメを買いに行きました。
久しぶりに今日は場所を変え初めて餌専をやりに来た場所です。
上げのタイミングを狙って来たんですが、小魚は結構いますがただいるだけの雰囲気で後はデカボラが跳ねてるだけ。
浅いタナやってまた奴を掛けるのは嫌なのでやっぱりタナは深めにします。いつもやってるとこより気持ちこっちの方が浅いかなと。1時間ぐらい何もアタリませんでしたが潮止まりのちょい前ぐらいにガッシーがヒット。底付近を狙えてる証拠なのでこれを支点に色々通してみます。

そしたら釣れたのはお前は小バスかというぐらい小さい海バス。
めっちゃウキ入ったのでバレたとばかり思ってました。多分シーバスでは自己最小記録です。
そしてそろそろ潮止まりだなって時間になってしまった。全然アタリ無いしいつもの場所の方が良かったなと頭抱えてたらウキ入りました。

海底付近狙ってたのはどっちかというとこっち狙いだったからです。36cmのキビレさんでした。
その後も…

もう1発来ました。楽しいなこれ。

ガッシーも遊んでくれました。
今日の場所の方が経験上キビレ率が高いです。こっちはそういやたまにしかシーバス来ないなぁ。多分河口が近い分こっちの方がキビレ多いんかなとか勝手に思ってます。最近キビレが良く釣れるんで楽しいです。

これは今日じゃないですが実はこんなん釣れてました。

41cm。これは嬉しかった。キビレに関しては自己最大です。こっちはキビレ率低い方のいつもの場所。完全に来ると思って無かったのでビックリしました。

ただガッシーが釣れてからアタリが止まりそこからは何も釣れませんでした。タイミングは一瞬でした。

しばらくエサ釣り封印しようと思ってたのにこんなん釣れたらまた行きたくなるよ…
例年触らない魚だし本当に楽しいです(笑)