激闘第16話-鬼渋滞の向こうに | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

あー…
全然バス釣り行けてないし激闘シリーズも更新まちまちでしたなぁ…
ライブとかあったしバタバタで行けなかったのもありますし、最近は1番に暑過ぎでやる気無くしてました(笑)

とまぁ、昨日は祖父の法要がありました。
その際また母親から明日田舎の墓参りに行こうと思ってる、車運転してくれと。
良いが条件がある。釣りをさせろ(笑)


てなわけで田舎のある和歌山中紀へ。
僕の目当ては2年前田舎に行った時に見つけたリザーバータイプの野池。
暑いけど釣りになるかなぁとか考えつつあのポイントはたまにしか行けないお気に入りの場所。楽しみでしょうがありませんでした(笑)

まずは祖母宅に向かい寝泊まりしていた母と祖母を拾い時を同じくして和歌山に向かう親戚と合流し朝8時から出発。

て、大丈夫かよ…滝汗
この時間から和歌山行くとか混む気しかしないのだが。
行く前テレビで阪和道事故渋滞とか言うてるし…


そして案の定嫌な予感が的中。貝塚から泉南まで1時間かかるという嫌がらせでしかない地獄。

その後も道は混み渋滞中にトイレ行きた過ぎて紀ノ川SAに避難したり、もう1発渋滞があったりで現地に着いたのは12時という鬼畜の拘束道路でした。

そして昼食食べて親族は墓参りに向かい僕はいざ約束の地へ。元々半日釣行のつもりやったけど暑過ぎやし、釣り出来る時間も減ったしこれでボウズやったらマジで笑われへん1日やでという不安を胸に現地到着。

お、やっぱり減水しとる。1回しか来てないけど前より2mは減ってるね。とりあえず魚探しから始めよう。まずは前回良かった最上流部に向かいインレットが死亡してガックリした後良さげなシェードを発見したのでまずはコンツァージグ3/8ozにドライブビーバー4インチでシェードを撃ちます。

反応無いんでちょっと覗き込むと普通にバスが居る件。お嫌いでしたか…更に足場のぬかるみに足を取られて腑抜けダンスをしてる間にバスに見つかりあっさり逃げられる。まぁでもここらへんから離れてないやろという事でいきなりそれ持つかって話ですが、とりあえず魚が獲れなかったら悲しすぎるので禁断の果実を使う事に。いきなりコレやったら試合じゃ無くなるわ…

これは見えなかった魚ですがやっぱり居てました。あ、ちなみにカットテールです。

ここでちょっと遊んでからこのエリアを見切り中流域に釣りしやすそうなシャローフラットを発見。先行者の方がおられましたが挨拶して邪魔にならない所に入れさせて頂きました。
ここは前は水があって足場はほぼ無かったのですが今回は釣りしやすい。そういえばここの地形とか全然理解してないしそういう事するかって事で次は僕もこっそり手に入れていた…

ボトムアップ ハリーシュリンプ。
人気でちょくちょく売り切れるエビ系ワーム。こいつを1/4ozビーフリーテキサスでやって行きます。

沖に向かってあちこち投げましたが水深、ほぼ一緒。ブレイク探してましたが届く範囲はシャローというフラットでした。ただベイトの集まりが良くタイミング次第であるなって感じです。
岸際にはオタマ、その次にギル。で多分それを狙ってるバスが時々巡回に来ています。このフラットホンマに何も無いんかと思ったら固いとことウィードがあります。その辺をやるもアタリが無いので回収し始めた瞬間…
あれ?何か魚付いてる?

とりあえず最低合格ラインサンゴー様!
引きは40あるかと思いましたが…よく引きました。ハリーシュリンプで初フィッシュ。何せ今年魚を獲れていなかったMHロッドで釣れたので良かった。
この後は豆が遊んでくれただけで親族を迎えに行く時間になったので終了。3時間ちょっとでしたが楽しめました。

2年ぶりのフィールドで魚を獲れたのは良かったし、最近行ってませんがホームフィールドに雰囲気が似ていてここ結構好きです。ボートあったらもっと楽しそうだなぁ…とは思います(笑)
久しぶりにバスが釣れて良かったです。
本当はハードルアーの魚獲りたいんだけどなぁ…


激闘2018成績
5勝11敗