どうしてもそのルアーが欲しかったら勿論新品買いますが、全部がなかなかの値段ですしそう簡単には買えない(笑)
ですが中古屋は時々定価を知ってたら
!!ってなる価格が存在します。
ちなみに最近そのタックルベリーで私がリアクションストライクしてしまった精鋭達です。
ルドラ、ブリッツ、サイドステップ、コンバットクランク。はい。POPMAXとアベンタ以外はそうです。前回淡路の時に実はアベンタも投入してました。釣れませんでしたが出しどころやと思います。定価やったらアベンタの値段考えたら余裕の1万越えですが、半額ぐらいには出来ました。塗装が剥げてたりカラーが選べないのは仕方ありませんが、とりあえずこれで気に入ったものはまた買う、っていうのもアリやと思います。ちなみに僕は直近で言うとまさしくシャワーブローズです。非常に奥深いルアーだと思いました。
そして…
覗き見程度のショーケースで見てしまった。
初代アンタレス。1万切ってたので完全に本能がぶっ飛ばされました。
ロッドは前からあります。リールが無くしばらく眠らせていました。こっちはMで5/8オンスまでが適性の使いやすい系です。ラインはナイロン14を巻きました。次の釣りでどういうルアーを使って行くか考えようと思ってます。
楽器と一緒ですな…
上を見出したらキリ無いし答えが無い。
バスフィッシングは特に釣り方が非常に多いし、そこに人の性格も出るし個性も出る。
このルアーを使えば釣れる、ってのも当然あります。
ただ、上手い人は「仕掛け方」を知っている。
僕は今それが無いのでこれから養わないとここで成長が止まってしまう。
それはドラムでも同じ事だと思います。
釣りもドラムもですが、自分と同じぐらいやっている人に比べたら成長は遅い方だと思っています。
いつ出来なくなるかわからないしやれる時にやらないと後悔するので両方手は抜きません。その記録こそが大切な財産になるはずだから…
バンドに支障が出ないように頑張ろうw
ドラム系も欲しいものがあるしとりあえず釣り系補強は当面凍結します(笑)