Fishing chapter8「泣きの1日」 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

さてさて。予告通りに淡路島野池行って来ました。事の発端は3日程前の誘い。僕も釣りには行きたかったんですがどうするか迷っていた時やったので、普通に乗りました(笑)

で、今日は午後から雨予報。
このシーズンなんで雨での釣りは嫌ではありませんがやっぱ勝負どころは朝一だろう。結構な早朝から出撃しました。
釣り開始は5時。ミッションクリアするためにはとりあえずハード使わなきゃならぬ。てなわけで予告の宣言通りシャワーブローズ(ショーティ)投げてやりました。
{36D7427E-2E0D-454A-91FB-CD10C203385E}

{E14842A6-EC21-4800-99C4-BF69160D6409}

釣れましたけど…(笑)
2匹目はともかく1匹目はよく当たって来たなあという感じです。フェザーフックを真ん中にするチューニングは先輩に教えて貰いました。
{A034983E-0604-4D8A-9A8F-3575CBFFB8AB}

{49688613-D7C0-4939-9B1A-33C5689FA41E}

こっちはボウワーム6インチとファットイカで。このクラスは今日は沢山釣れました。余裕で2桁を超えましたが、数釣りしに来たんじゃないからかなり複雑…
ですが今日は沢山今まで釣った事がないルアーで釣果を出せたのは嬉しかったです。
シャワーブローズはホンマにやばい。トップの釣りは僕全然ダメですが凄くいい動き。そして今日はトップでやたら炸裂する時間隊が朝夕にあり、一緒に行った子もポッパーで連発してました。僕は上手く乗せられずキャッチは2本、ストライクはもっとありました。
ノーシンカーとかでも良いと思いますがルアーが沈むorラインが沈むと見切られるって感じの反応でした。今日を機にトップの釣りをしばらくやり込みたいなと思いました。それからラインをナイロン20に変えたのが大正解。用途が違う釣りには合うでしょうしフロロを否定はしませんが、太いフロロ巻くならナイロンの太いの巻く!って考えになりました。とにかく扱いやすかった。
それからファットイカはバックスライド。バックスライドじゃないと取れなさそうな魚が一本釣れたのでなかなか爽快でした。
後はノーシンカー使用時の良い技を手に入れました。まだあんまり自信が無いのでまた試してみよう。
新規の野池も廻れたし、釣りの引き出しは生まれ、魚もきちんと釣れて。内容は濃い釣りやったと思います。結構今日はハード系、とくにシャワーブローズはめっちゃ投げました。終盤に投げミスで殉職させてしまったのは大反省。また買いますwこれは次の釣りでも活躍したら1番スタメン確定のルアーになりそうです。

が、肝心のミッションは全然ダメだ…
キーパーこそ獲りましたけどこれは最低限…
午後から雨降りましたが活性の上がる要素ではなかったのか、昼過ぎは全然釣れませんでした(笑)
結局40upも釣れず、改めてミッションの難易度を痛感。デカイのは出ませんでした。ホームで修行もして来ましたが淡路にはそのまま当てはまるはずもない。釣れはしましたが、本当の意味での魚の釣り方では迷走してしまいました。

キーパーは採れたのでミッション成績は2勝8敗。
次回からどんなお題が出るか…
このままでは罰ゲーム一直線ですな…(笑)
もうミッション出す方も寝てはるし近々なんかまた手紙を送ってくるでしょう。

さて。今日はわりと元気やったんですが
今は廃人への道を歩んでます(笑)
もうダメだ。寝ます!

釣り記事のご閲覧ありがとうございます。