さてさて、昨日悲しいニュースがありました。
ため池でのバス釣りで2人死亡。ご冥福をお祈り申し上げます。
僕も去年の秋に落水してからライフジャケット厳守するようになりました。僕は落ちただけで済みましたが、最悪こうなるしさらにその次がある。
管理者の方が責任を問われ、立ち入り禁止、釣り禁の処置が取られる。自分の周りにも迷惑はかかるし、心配かけるし。
更にはこのご時世こんなニュースが取り上げられ、またまたバス釣りのイメージダウンに繋がる。更にはここ釣り禁やったようで、何も良いところがない。更にはこの場所管理者の方が注意してるにも関わらず釣り人が聞かなかったようで。
命を落とされた方に自業自得って言葉を使っていいのかは複雑ですが、野池の釣りって他人の所有する池に入らせて頂いての釣りです。ただでさえ釣り禁で注意してるにも関わらず釣り人が反論するってのはやっぱりよろしくない。釣りをさせて頂いている…その意識の欠如が大きな事故に絡むんじゃないかと切に思います。
そしてやっぱり大きな事故を起こす要因の一つにライフジャケット非着用が必ず絡んでる。着けてたら100%防げるわけじゃないだろうけどこれを怠ってはいけない事を改めて認識させられました。
釣りは危険と隣り合わせである事を絶対に忘れてはなりません。
何も問題が起こらなければ素晴らしい遊びなんだから。
僕も未だに落水の残像は残ってるので最近無理はしなくなりました。魚に命を賭けているというのもいいですが、命を落とせば魚どころじゃありませんから。
なんせこれから暑くなると水絡みの事故は必ず毎年起こります。当ブログの読者様、何かの間違いで当ブログにお越し下さった方々にだけでも、本当に気をつけましょうと言う事しか出来ませんが…
無事故で楽しく遊べる事を祈ります。