2017Fishing Chapter1「初バスを獲れ!」 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

今年から釣り記事はこんな感じのタイトルでやって行きたいと思います。
多分釣り人生の中でも最速の初釣り。
こんな日には1人で行かず昨年某釣り場で知り合ったゲストN氏と同行。お互いに大阪市内在住という事もあり、いっそ近場の冬ポイントをやってみようかという流れになりました。
 
場所は当ブログでは初場所の大阪市内を流れる城北川。
{1727AF69-2B81-4C02-8583-02CDAB6288CA}

{21FF431E-7E5E-419B-B5CD-610EEB6CB56B}

ひっそりと通った事はあるものの基本的に釣れた試しがない場所です。市内では淀川に次ぐ(?)メジャーリバーです。
今日は寒いし11時から釣行。着いたらもうN氏が投げてました(笑)とりあえず現状何事もありませんという報告。とりあえず居そうな場所、橋脚周りをダウンショットで探るも何もなし。後は沈み物探してその周りをやろうと思うも沈み物が見つからない。そしてこの後、非常に残念なお知らせを知る事になるとは思いもしなかった…

ここが何故冬ポイントと言われるかと言うと温排水流れてるので、水温が高めだという情報を持っていました。その場所は僕も知ってるし、そこに向かいましたが…

温排水はお正月休みのお知らせw

排水流れてない!てことはバスも正月休みですか?情報不足と経験不足が祟った…
この瞬間、城北川で粘る作戦は壊滅。どうしようか迷った結果、自身も初場所となる近隣水路への大移動を決断。

チャリを漕ぐ事約20分程。
噂に聞いた事のある水路に到着。川幅はめっちゃ狭い。が釣り人はヘラのおっちゃんが一名のみ。しかも有難い事に「バスやるならあの辺がええで」とまで教えて下さりました。

が、見事なまでにノー感じ。途中イナっ子(?)が溜まってるゾーンは発見しましたが、バスの姿は見えない。真ん中だけが深くなっていて付くならここかな?っていう予想は経ちましたが、時間だけが過ぎて行く…

途中休憩を挟み入り直すもノー感じ。
更には進んで行ったら残念な看板が…
「釣り禁止」
何ここ…OKゾーンとNGゾーンあるのか…笑
勿論最初の場所には釣り禁の看板はありませんでした。
その看板の圧力にひれ伏し元の場所に戻る私。

ずっと一ヶ所で粘っていたN氏のルアーを見ると
トップ付いてますやん。
アンタそれ…スイミングテストしてるやんwww

僕は手堅い一本を探して釣り歩きますがやはり何もない(笑)
水路は浅いが濁りの為バスがいるかもわからない。もしかしたらいなかったかも知れません。
そこまで濁りは酷くないし喰わせる事は無理じゃない!と信じて、日が暮れるまでキャストを繰り返す2人。

17時。日が暮れました。本日の結果は…

完全試合達成!!(о´∀`о)

ヘタレ釣行でした。簡単なミッションさえクリア出来ませんでした(笑)6時間フィネス続けてノーバイト。これはいけませんねー。笑 
とまぁ、こんな感じでミッションやら、テーマを決めて今年はやっていきます。
目標は年間勝ち越し、勝率6割以上!

はい。今日は負けました。
次回はお題を達成出来るように…


{5025CADE-3BE4-4886-BB9E-8F0B07042EE1}

俺の魚を釣ってくれと願うにゃん様。
申し訳無い…

2017年成績 0勝1敗