炎天下マッチ。 | Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Yoshi's blog"Swing the Rod and Stick"

Drumと釣りが好き。
それは自分の生きた証。

暑い!
こんなわかりきってる事書いても仕方ないのですが、夏らしい事を何にもしてないので…

やっぱりバス釣りに行く。笑
約1カ月ぶりのホームポイント。最近雨が降ってないので減水してるやろな…と思いましたが、心配してた程ではありませんでした。インレットは壊滅してましたが…
朝5時から陣取りここ最近いい結果を出していたエリアから回りますが不発。
これは季節進行やら水位の変化でポジション変わったな…と感じ、もうちょっと水深があって尚且つ影の出来ているエリアへ。

やっぱり撮影不要の子バスは釣れました。今日はボウズだけは嫌やったのでとりあえずノーシンカー使ってボウズ回避には成功。でもやっぱ子バスじゃ釣れた気しないんですよね。いつもに比べたらシャローの生命感もあんまりやし…
そうこうしてたら6月中日の釣行で楽勝50upを逃したカバーに到着。
{33753036-CA46-426A-9171-F4BF4013CDFE}

多分この炎天下で影にビッタリ付いてるので、気配を悟られぬよう、着水音も慎重にこのゴチャゴチャしたカバーにフリック4.8投入。
入れた瞬間デカバスの群れ出現。4匹ぐらいの40up。これいけるかもと思いきや先頭のヤツが無視。しかしその後ろにいた子が引っ手繰りました。

無理やこれ。
ドラグはガンガン出るし水中にも木の枝とかあるし、巻かれるわと思いきや絶えぬいてくれました。
案外簡単にへばってしまったバス。後は僕が口に手を入れたら勝ち。が、糸が枝に絡んでる。
んなもん知るか!笑

{2428FDA5-E6B8-4504-AD8B-CF86D18186E1}

{D7047D8B-B62E-47AE-A781-8BC742B283C1}

43センチ。これぞ夏というグッドコンディション。腹デカイ!
今日の写真魚はこれだけですがその他子バス沢山。
{AFCE25F2-11CF-4A3C-9338-362BB889D219}

これくらいのサイズです。
しかしこの後にデカバスバイト2発を逃し悔しい思いもしました。
次行く機会があったら子バスを捨ててデカバスオンリーで狙うのも良さそうです。がやっぱボート欲しい…笑
今日はゴムボートで釣りに来てる方もおられたので余計に羨ましく思いました。ちょっと岸からじゃ限界かも…
まぁボウズも逃れたし楽しかったしOK!
通いこんでるこのフィールドの知識もまた増えました。

そして久しぶりに来ましたがゴミが多く唖然としました。書くべきかどうか悩みました。さすがに全部は拾えませんがルアーのパッケージやら、明らかな釣りゴミは拾いました。

ほんまあり得へんで。マジで。
誰か知りませんが釣りする資格なし。
こういう事の為に釣り場が消え、バス釣りのイメージが悪くなる。
他人のゴミ拾えって言わない。
自分のゴミを持って帰れと言うだけです。

ここで釣り出来なくなったらマジで落ち込む。

そういえばちょうどこのポイントに出会って三年になりました。本当に楽しいフィールド。見つけた時は投げたら釣れる凄い場所でした。
そういえばここの地主さんが朝色々聞いてこられました。
「水は持ってるか?」
「長靴は持ってるか?」
ここで釣りする時は超基本。熱中症対策とヘビ対策です。

地元の方々も挨拶して下さりますし来たら気持ち良くなるフィールドです。
これからもお世話になります。