バンドメンバー募集の掲示板とか見てると…
よく「プロ志向」「アマ志向」って言葉を目にする。
昔から、この意味、というか違いが理解できない。というか今もわからない。
多分、僕の考えではメジャーデビュー目指すかそうでないかの違いだと思う。
プロ目指すって言って、え?ってなるバンドもどうかと思いますけど
アマはアマでいいっていうのもなぁ…
というか普通に思うけど…
やること変わらんでしょ。
「プロ志向」「アマ志向」って言葉を用いますが。
結局、ライブしたら人から時間を頂いて、お金を頂くわけですよね。
何か違う?
その人達の為に全力のステージを見せることがアーティストの務めですよ。
そこにプロとアマの違いはないと思います。
もう一つの疑問はその境界線はどこなのか。
納得いかないんで、「プロ」という言葉の意を調べました。
「その道で、収入を得て生計を立てている人」
なるほどね。ってなりました。
利益が取れれば、一応プロと名乗れる訳です。
ただ、こうは書いたけど納得いかないんですよ!(笑)
僕が思う「プロ」は
誰かに必要とされ
誰かの喜びとなり
他人から認められる存在で
その結果お金を得ている方の事を言うと思ってます。
僕はそういう人になれるんだろうか。
メジャーにはあんまり興味がないけど、そういう意味でのプロにはなりたい。
これなら、一生賭けてでも追求出来るはず!