休みやったんで釣りに行く事に。
着いたらなんかいつもと雰囲気が違う。
相変わらずバスもちゃんといる。
だけど明らかに釣りをするなと言われている池に張り巡らされた針金。
残念だけど、今日は釣りが出来なかった。
前まではやらせてくれてたけどこうなったって事は原因がある。
釣り人のマナーの悪さだ。
実際、ここに限らず明らかに釣り人の出したゴミは釣り場に行けば見ない日がないし
そこはあかんやろって路駐もよく見かける。
一番悲しかったのは今日のとこじゃないけど、小学生ぐらいの子供が堂々とゴミを捨てていた事だった。
こんな事が釣り場を減らしている。
実際釣り禁止になった池は無数にあるしバスが駆除された池もある。
そして、リアルな話バス釣りはイメージの悪い釣り。
ただでさえ生態系の問題が取り上げられる魚やし
加えてマナーの悪い釣り人多いし。
僕はバス釣りが大好きだけどそれは否定できない。
それでバス釣りが楽しい、カッコイイなんて何の説得力もない。
結局そういう人がいる事によってマナーをきちっと守ってる純粋にバスを釣るのが好きな人が割を喰っている。
実際僕もこんな事を言っているけど、ルアーをロストすれば釣り場にゴミを残すのと同じだ。
僕が言っても説得力はないです。
バス釣りは違法じゃないしやればいいと思うし、僕はまだまだやりたい。
だけどそういう釣りになってしまってるのは紛れもない事実だ。
だけど出来る事はあるはずだ。
僕自身、バス釣りという遊びがなくならないように考える時が来たような気がする。
もうこの件で他人事と思えなくなってきた。貴重なフィールドをこれ以上無くしたくない。
僕にやれる事なんか限られてるけど…
でも出来る事ならやろう。