連休にカヌレを焼いて以来、どうしたらもっと美味しいカヌレが焼けるのか気になっています
週末、子どもと散歩の帰りにケーキ屋さんに寄りました
そこでこんがりキレイなカヌレが売っていたので、思わず聞いてしまいました
どうしたら、こんなにキレイに焦げ目がつくのですか?
対応くださったのが店主のパティシエさんだったので、とても丁寧にいくつかポイントを教えていただきました
型は銅製(お手入れ大変らしい)
生地は1日寝かせる
オーブンに入れる前に生地は常温に戻す
60分くらい焼く
生地は1日休ませて、オーブンで60分以上焼いてたので、ポイントは型だな、と思ったわけです
シリコンと銅製では全然熱伝導が違うとのことでした
なるほど!
じゃ、銅製の型買えばいいのか!
と思って検索したら、
た、た、たかい
時々趣味で作るテンションでは買えない職人アイテムでした
その、さすがのお店で買ったカヌレがこちら
外はパリっを超えて、ガリっとしてて、
中はもっちり、美味しい
幸せのお味でした
さすが銅製
さすがプロの味
プロの味には届かなくても、シリコン型でもう1回作ってみたくなりました