たまたま行った京王百貨店で開催していた鉄道フェスティバル。
思いのか楽しんで、チラシもらって家に帰ってあらためてみてみたら、
あしたは鉄道キャラが大集合するというじゃないか。
わたしはキャラクターものに興味ないものの息子は喜びそう。
いままではその手のもの怖がってたけど、そろそろ喜べるかも。
それをふまえてこのまえディズニーランドへ行ったのに
結局ひとりもキャラクターに会えずじまいだったし。
 
ということで翌日もまたGO。ただいま〜
 
そしてまたNゲージ運転。
 
{7D065614-EA07-48A5-8E82-752AE5917482}
 
シュミレータももれなく体験。
{55FE8957-299A-4F9E-90E9-43BF25B6FC39}
手慣れた感じになってきた。
 
そうこうしているあいだに現れた
鉄道ゆるキャラのみなさん。
ぞろぞろぞろぞろ。
 
なんだか気軽に写真とってもらえるそうで。
じゃーうちも〜。ぜんぜん待つことなくすぐさま撮れたよ。
 
息子もとってもうれしそう。
また来てよかった〜。
 
東急線の「のるるん」。
{96DB7BE3-E2D6-4245-8CC7-662F78970E29}
 
えのでんの「えのん」
{1A119029-64A7-4182-BEDC-6589D8621DC3}
 
京成パンダ。
{5D588ACB-E648-4C1C-B199-E6A2A800E1A2}

顔ハメ看板。
 
{AAE76D83-8509-4F5F-9EE3-6002E09F0CAF}
 
よし。
キャラたちと写真撮り終え母さん満足。
もう思い残すことはなし。さあ帰ろう。
 
ところがまた息子が、なにか買ってくれるまで帰らないという。
えーまたー?
でもまあそうだよね。こんな魅力的グッズみたらほしくなるよね。
気持わかるよ。
でも買わんぞー。
 
買う買わないでもめ、またしても
靴下なら買ってやることでお互い妥協。
 
機関車靴下をすすめるも却下されて
今回はN700系を選んだ息子。
しぶいチョイス。
 
鉄道フェスティバルたのしかったー。
またあったらいこうっと。
 
おわり。