友達にはレベルがあり
階段のようになっています

自分の友達のレベルは
自分のレベルで決まります

なので友達の悪口を言うことは
自分のレベルが低い証明となり
恥ずかしいことです



<一段目>

下の段にいる人たちは
不平不満や妬み怒り噂話
負の感情を集めたがる人

二段目に登る方法は簡単
悪口陰口を言う仲間との
付き合いをやめるだけ

 
<二段目>

次の段にいる人たちは
言い訳を探して行動しない
変わることを恐れる人

または自分を生きてない人
自分が分からない人

一段登る方法はひとつ
勇気を出して行動すること

何を行動すれば良いかは
自分が1番分かっているはずです


<三段目>

次の段にいる人たちは
行動できるし向上心もあるけど

間違ったプライドが捨てられない
聞く耳の無い頑固な人

または人を見て自分の出方を変える
上に媚び下を見下す心の人

目先の損得勘定だったり
口だけ感謝感謝の人

あとは何度も「気付き」を得るのに
根本解決に至らないので変われず
定期的にぐるぐる悩み続けては
「人間だもの」とか言う感じの人
このタイプが1番多いと思います

階段を登る方法は
死、病、または大失敗

大失敗して人の世話になって
ひとりじゃ何もできないと知って
その根拠のない自信や
勘違いを一度失うこと

小さい己と感謝を思い知ってから
1から変わる勇気を出せれば
登れなかった一段上に登れる

 
<四段目>

ここまで登ればやっと
本当の友達が理解できるし
自分の人生を生きれるし
良いご縁を引き寄せられる

階段を登るデメリットは
上に行くほど孤独になること

孤独感で戻ってしまいそうになる

上に登るほど大変で人も少なく
下に降りるほど楽で人が多いから

階段を降りることは
いつでもできるし簡単
友達もたくさんできて安心 

でも人生を変えたいなら
死ぬ時に後悔したくないなら
自分を信じて更に登ろう

次の段に登る方法は
自分が手に入れた知恵を
惜しみなく周りに与えて
自分を誇れる優しい存在になること

心から自然に感謝が湧いてくれば
それでまた一段上に登れます


<五段目>

存在自体が誰かを勇気付け

下の段にいる人を上の段へ
引き上げるお手伝いができます

怒りや妬みから開放され
幸福感に満ちることが

自分次第でいつでもできます

自分の愛を言葉にすると
重く大切に受け取って貰えるようになり
自然に誰かを救えるようになります

新しくできる友達も愛の人
今までとは別物になります

この段まで登った人なら
次の段への登り方は
自分で分かります

理想の人生へ


<登る苦しみ>

友達階段を上下すると
同じレベルの友達と合わなくなるから
勝手に縁が切れたりします


上がる時には
試練や抵抗や迷いがあって


上がった後には
実感と孤独と迷いがあります


階段を上がるごとに高くなるので
景色が良くなって感動しますが


階段を上がるほどに自動的に
立場や立ち振る舞いが変わるので
共感しあえる範囲が減り
孤独で寂しくなります


階段を降りてしまうこともありますが
降りて満足して下に戻る人と
違和感を覚えて上に戻る人がいて

 
後者は下の段にいる人を
上の段に引き上げたくなります
みんなで向上しようぜと


<私のこと>


私が相談業をしたがるのも
コンサルやカウンセリングをしたのも
孤独な自分を癒すためでしたが
前回の記事をもって終了しました


自分から変わりたいと言って
相談に来てくれた人でさえ
私には変えられないことがほとんど


人を変える事はとても難しいし
振り回されるし消耗するから
こうして発信するだけに留めます


発信を続ける理由は
多くの人を導くことが
次の階段に登る方法だと
思っているからです


私にできるか分かんないけど
友達階段=魂レベル
上げたいです


<魂の話>

このブログでは友達のレベルとか
そういう言い方をしますが

もうひとりの私?的な裏ブログ
スピリチュアル系ブログでは
魂という言い方をします

スピスピはしてないので笑
良かったら一度ご覧ください♡

https://ameblo.jp/yoshika589/

 

 

 

この記事は7年前に書いた記事

「友達レベルの上げ方」を引用しました

 

この↑過去記事が

ブログ内アクセスランキング

3位になっていたので

今回Pickupしました

 

ありがとうございます