今日は多摩サイ。
久し振りの2日連続ランニングにより やはり脚が少し痛いけど、何とか自転車筋には影響が無かったような あるような…。
セーフかな⁉
そう言えばアキレス腱は ありがたい事に ほぼ完治しました。
やはり怪しい時は 我慢して走らない方が良いのでしょうか。
1回鍛えた身体は そのレベルを覚えているため、またすぐ ある程度は元に戻る事が出来るから 焦らなくて良い気がします。
(それで飯食ってるプロ選手じゃあるまいし❗)
自分はたまにしかランニングをしないからか、身をもって感じる。
今日は自転車練…、
先日 25分2セットの間に3分ダッシュを挟むメニューを考えたけど、そもそも25分は少し長い気がしてきた…。
それと3分ダッシュは 40分~1時間登り続けるヒルクライムレースに 本当に効果があるのだろうか。
29か30歳 2009年の夏に、ヒルクライムレースでは唯一優勝しました。
その時はひたすら多摩の記念館通り(登り坂)で3分ダッシュした。
同じ年の春先のレースで、勾配がキツくなると集団に置いていかれて ゆるくなると何とか追い付くけど、結局は激坂や強度が上がった所で千切れてしまう と言う対策で、がむしゃらに激坂での登りを繰り返した。
(でも今考えると多少疑問が…。そして弱点が今も変わってないw)
そこで今日は、
①10分間 281W 93回転 164/170拍
(3分100W以下で ゆる~く流し)
②5分間 296W 94回転 166/172
(20分間そこそこのペースで 充分には回復させず)
③18分間 258W 87回転 163/170拍
(最後の2分間 282W)
非常に地味です…。
特別な事は何も無いです…。
ちょっと強度を上げたり 緩めたり…。
以前は強度が上がると心肺というか呼吸が苦しくなっていたけど、今はとにかく脚にきてしまう。
しかも後半は気付くと80回転くらいまで落ちてグイグイ踏んでるけど、ツラい時に 更に脚が疲れる様な走り方をしているかも…。
(パワーメーターと言うか トレーニングのデータを取れるって、すごい時代ですね。)
次は注意するしかない。
うーん考える事 いっぱい❗
(何も考えずに3分ダッシュしてりゃいいのかなw)
周りは強い人ばっかりですが…、次はどうやって攻略しようかと考えているのも 何気に楽しく 幸せではあります。
次回も練習頑張ります。
1時間24分 43km 1,012kcal TSS114
昼は奥様と 近所のサハラにてカレーでした。

インドカレーにはうるさい我々が推奨させて頂く 小さい狛江市の名店です❗