自転車と違って いつもこのコースになってしまうけど、良いコースが近くにあるだけマシか。
今日はスマホ(Strava)の他に、自転車用のGPSコンピュータ GARMIN EDGE 810Jをウェアのポケットに入れて行った。
と言っても心拍数を測るためだけ。
腕時計タイプは家族にあげてしまったので、やむを得ず…。
あと長らく充電されてなかったI pod miniを次回からは持って行こう。
走り始めてすぐ 心拍150超える。
自転車の時の30km/hくらいの感覚か。
ペースは5分/kmくらい。
1.5kmほどで右膝が痛くなりスピードは上がらず。
心拍は140台まで落ちる。
3kmくらいで全く痛くなくなる。
心拍だけではなく関節や筋肉のためにも、昨日と同様にアップは必要と思われる。
(今更ながらだけど…。)
32分 6.4km 350kcal

運動開始から20分で脂肪が燃焼され始めるらしいので、30分でやめるのは本当は勿体ない。
これが本当なら 燃焼したのは10分だけか!?
まあでも脂肪燃焼が目的ではないし、減量はなるべく2月頃まで考えないようにしたい…。