L3-17分 L4-33分 L5-17分 L6以上-7分
今日 1時間34分 インターバル。
L3-7分 L4-8分 L5-15分 L6以上-15分
今日は家出てからどこに行くか迷った。
1時間半 日曜日の多摩サイはあり得ない 飛行場も草野球とかで混んでそう。
何となく よみうり方面に行って、ランド裏の往復 インターバルをする事に。
2.2km 5% 6本の予定で走り始める。
よみうりランドに着く前に脚の乳酸を感じる。
何故いつもこうなんだ…?
到着して1本目 4分7秒 283W 最大374W
乳酸な感じで踏めず回せず…。
帰った方がいいのか迷ったけど、行ける所までやってみる事に。
しかし2本目は明らかに1本目より脚の調子が良い。
3、4、5本とやるうちに少しずつ調子が上がる。
多摩サイ30分くらいアップしてから来れば良かったかも。
6本目 4分3秒 289W 最大392W
帰って来てから確認したタイム的には あまり1本目と違いが無かったけど、手応えは全く違う。
6本目なのに余裕もあった。
追い込み過ぎない レース本番に使う強度で繰り返したので、だんだん上がって行ったのかも。
7本目 4分11秒 268W 最大400W
6本の予定だったから7本目は強度は気にせず、試しにダンシングのみで行こうとするが 1kmで力尽きる。
肩の前側 腰と、意外にもふくらはぎが痛い。
心拍数が上がってしまうというよりも あちこち痛くなって続かない…。
ダンシングして頑張った(つもりだ)からと言って、必ずしも速くなる訳ではない。
速くなるダンシングと 使うタイミングを練習し(考え)なくてはいけないという事か。
7本目 ダンシング シッティングを適当は やっぱ遅かった!
7本目で帰ろうかと思ったけど、明日は走れないかもしれない という事と、もしかしたら8本目は更に調子良く走れるかもしれない と自分に期待して…
8本目 3分58秒 288W 最大443W
「明日は練習休みだー!」 というつもりで… ちょっと頑張った…。

午前中 Jr.と近所にて大根掘り。
(掘りというより抜きだなW)
それと彼は自転車1週間振り、 さすがに寒いので平日の練習はもうやってない。
4歳児が真冬の夕方に練習してたら逆に恐いけど… いるかな!?世の中には…。
夜は大根使って 高たんぱくヘルシー食 おでん。

東京の野菜も 採れたてはやっぱ最高!