今日は1週間振りに練習した。
連光寺、聖蹟桜ヶ丘まで。
1週間前は、連日 修業のように調布飛行場を走っていたので…、多摩サイは やっぱり特別に気持ち良かった!
80%くらいで走って連光寺に到着。
タイムを計るつもりは無かったけど、現地に着くとスイッチが入ってしまった。
病院の看板から頂上のバス停ちょい先まで、全力 一歩手前。
ほぼ無風 ホイールはシロッコ35 ドリンクボトル無し。
スタートしてから緩い 馬のいるあたりは35km/hくらい ケイデンスは95とか。
まだ心拍数は150台。
ゴミ処理場あたりも30km/h切らず 今日は自分でもビックリするくらい踏める。
ただ時期的にか?雑草が左右からかなりせり出していて道幅が狭かったのだが、1台抜かすため減速して3秒くらいロス。
そこから少し踏み過ぎたのかトンネル手前で脚がつらくなり やや失速、心拍数は179くらい。
28km/hくらいまで落ちる。
でも何故か今日は集中して走れた。
トンネルに入って少し緩くなってから また32km/hくらいまで盛り返す。
心拍数は180を超える。
バス停が見えてからダンシング。
4分12秒 31.5km/h 今までで2番目に良いタイム?
過去何年も4分30秒切れなかったけど、30台半ば 今年になってから これくらいが当たり前になって来た。
特に今日は 力押しでは無く、脚を疲れさせないよう 股関節や力を入れるタイミングを意識した。
疲れないようにしたのは 聖蹟桜ヶ丘のいろは坂も全力で登ろと思っていたから。
でも 脚は疲れていなかったけど、結果的にのんびり走った。

聖蹟とかこのあたりは個人的にかなり好き。
この坂はジブリの「耳をすませば」の舞台にもなってる。

何度かつづら折れて…、

今日は途中で止まりながらだったから 気持ち良くダンシング。
いつもは1分50秒くらいだけど 自分にとっては勾配が結構キツい…。
あまりダンシング出来ないくらい。
この先に小さなロータリーがあるのだが、アニメでは物語のポイントとなる雑貨屋がある事になっている。
帰りも80%くらいで多摩サイ流して 今日は終了。
1時間10分 31km 636kcal TSS75
今日も平穏に過ごせた事を 心から感謝します。