毎日1kgくらい変わるが、何が起きてる?
今朝は夜明けとともに二子玉川。
気合い入れていつものウェアに着替えて 走り出そうとブラインド上げたら …、

ユルい…。
日曜日の早朝は一週間で一番走りやすいと思って来てみたけど予想通り。
丸子橋まで約10分 ほとんど止まらず。
これは逆にキツイ。
橋渡って反対側も同様。
何も遮る物がないので 自分が頑張るかどうかでキツさが変わる。
心拍数はなるべく早い段階で165以上に、ワットはあまり気にしなかったけど だいたい260以上。
2周目は15分掛けてガス橋まで行ってみたけど、6時過ぎてたため 反対側のサイクリングロードは人が多すぎで走れたものじゃなかったので徐行 休憩。
最後 丸子橋~二子玉川10分 垂れるヨダレを拭きつつ全力。
二子玉川~登戸まで流そうと思ってたのに 抜かした人がピッタリ付いてくるため また全力!
こうなったらどこまで付いて来られるか試してやろうと思ったら 45km/h超えても どこまでも付いてきた。
登戸に到着して自分が力尽きた後 軽快なダンシング 小さくなって見えなくなった…。
ちくしょー。
1時間18分 47km 926kj TSS100
L3-12分 L4-23分 L5-10分 L6以上-5分
平均心拍数152 最高177
一人の時は心拍167くらいまでだったはずなので、最後のアレで追い込んだという事になる。
心拍数160以上 55分
練習時間に対して心拍数の高い時間が長い。
ここは良いと思う また来よう。
カレみたいな選手がまたいるかもしれないしな…。
朝飯後に息子と 自宅から11kmの府中のプールに。
電動ママチャリでケイデンスは90くらいを保つ。
予想心拍数は130~140。
脂肪燃焼というよりは やや心肺トレーニングな強度。
ノースリーブ短パン ビーサン サングラス パーマ ツーブロック 全身真っ黒に日焼けな風貌でありまして…、子供を乗せたママチャリ汗だくになって漕いで こんな事考えている私はほとんど変態です。
(実は皆似たような事考えてたりしてW 無いか…。)
多摩サイをひたすら西に 異様なまでに汗だくで32分で到着。
20分も前に到着したのに駐車場は満車、車で来なくて良かったろ。
地元には無い流水プールでチャプチャプと気持ち良く流される。
あんパンとソーセージ半分こ。
隣の交通公園でも遊んで、

レストランでハンバーグまた半分こして。
多摩サイにある近所のかき氷屋?で休憩。

帰って来てからも色々やる事あったし、今日もハードで幸せな1日だった。