特に食べるものに関してですが…。
そこそこでいい。
美味しくなくていい、とまでは言わないけれど
一緒に食べるひとが
仲良し(家人を仲良しと呼ぶかは別問題)
であれば、ぶっちゃけ不味くても良い。
これまじありえね〜と言いながら
どうするどうすると言い合うのも悪くない。
ファミレスで、
やや凍ったままのピラフが出てきたことがある。
でもそのとき一緒にいた仲間たちが
最高の楽しいメンバーだったのだ。
(笑)(笑)(笑)
それで救われたファミレスだった。
もう二度と行かないだけで(笑)
自身の子どもが通っている学校へ
我が子をいじめているかもしれない子を
襲撃した事件を知った。
気持ちはわかる。
すごくわかる。
教員に信頼を置けないというのもわかる。
放課中のドッチボールで
◯君(わたしのリアル我が子)の投げたボールで
子どもが捻挫したと
学校へ怒鳴り込んだ某保護者。
担任教員より、
何を言っても埒があかないので
謝罪の電話を入れて欲しいと言われ
心の底辺を
不思議不思議不思議…
で埋めながら
申し訳ありませんでした
と言ったあの日。
運動神経がややよろしい家族ですので、
幼少期は方々へ謝り倒しますね、それは。
立川の事件は、解析するのが難しい。
暴力はだめだ。
だけれども、
それやめれ!と言えないなにかとはなんだろう。
教員の人間力は落ちているし
保護者といわれる側にも堪え性が欠けている。
警察に行けばいいという問題でもない。
何をどうしたらいいのだろう。
正しさを求めているのではない。
傷つく人の癒しどころを探しているのだ。
せめて
半ば冷凍のピラフを笑い合える仲間がいればいいのに。
正しいばかり求めると戦争が起こる。
戦争って、全員死ぬんだよ。
某日。羽付餃子とニラ玉お好み焼き風。そこそこです。
