営業部長である友人Tの口癖は
ゼロベースとスキームである。
特にお酒が入ると、それ使い方間違ってない?という場面でも
セロベース!スキーム!を連呼するので
よっぽどストレス溜まっているに違いないと
仲間から陰口や表口(本人に直接言っている)をたたかれている。
それでも本人はお構いなしなのだから、よっぽどだろう。
グーグル先生に聞くと
ゼロベースとは
前提知識や思い込みにとらわれず、ゼロから物事を考えること。
スキームとは
ビジネスシーンにおいて「計画」や「構想」といった意味で使われる。
だそうです。
いやイメージとしてわかってはいたものの、
あまりにTの使用頻度が多いものだから
もしや何か別の意味でもあるのかと勘繰ってみたわけだけど、
特に発見できる情報や意訳もなく、こうなると単なる
『言いたがりやさんなのかも説』が浮上してくる。
ある程度の役職がつき後進の指導もしているT。
もはやTのみならずそういう年代のわたしたち。
なにをどう、というのはよくわからないけれど、どことなく
お互い気をつけましょうね、と
ほろ酔いのTをみて仲間たちは目を合わせたのだった。
いいこと言ってるんだけどね。
花粉でやる気ゼロベース。ピザ宅配の夜。
