近くの工事現場で、

クレーンの中程にある操作部分に、

気づけばオペレーターさんがいて、

夕刻にはいつのまにかいなくなっているので、

昇降方法はなんだろうと疑問に思っていたが、

ついに現場をおさえた。

目を凝らすとクレーンを支えている鉄柱内に、

ジグザグに階段があるようで、

それをオペレーターさんが

えっちらおっちら自力で登っていくのを見たのだ。

それにしても

隙間だらけにみえる頼りない階段を、

マンションでいえば10階ほどの高さになる場所へ、

じりじりと一人の人間が到着する様子は、

遠くから見ていても恐ろしい。

命綱もあるだろうが、

一度登れば何度も降りられる高さではないし、

簡易トイレや飲食も必要だろう。

そのうえ風通しが随分と良さそうでとても寒そうでもある。

彼の家族はこのことを知っているのだろうか。

子どもたちは、妻は、父母は?

どの立場に自分を当てはめても

心配でたまらない。

そんなことを考えていたら

操作室は戦場のように思えてきた。

誰かがいかなければ、じゃない。

誰もいかないようにできないものか。

考えているうちに、クレーンはゆっくりと仕事をし始めた。

「慣れですよ」

 

麻痺でしょう!

 

そうは言っても慣れるまで

なんだか落ち着かない4月。

突入。

 

再掲