義父の一年祭。(仏式でいうところの一周忌)

実家に神主さんが来るまでに

祭壇に祀るものをあれこれ買う。

基本的には神式の結婚式と同じで、

酒、塩、洗い米

3種の果物と乾き物。

乾き物は本当は全身まるごとのスルメがよかったのだけど、

残念ながらスーパーBには売っていなかったので、

高野豆腐に変更。←義姉に後で叱られた(泣)

乾物ならなんでもよくて、寒天やわかめ以外の海藻でもいいらしい。

昨年義父が逝去したときには

スルメや干し椎茸高野豆腐などなど、おさがりを持ち帰ったので

暫くの間煮物を欠かすことがなかった。

 

神式の冠婚葬祭はおごそかではあるが、どこか村祭りのような雰囲気があり

言いかたはおかしいがわくわくする。

神主さんの言っている内容がよくわかるし、

頭を下げ榊で何度もお祓いしてもらうのも、

そのたびに身が清められるようでなんだか嬉しい。

義父は一年を迎えやっと神さまになる。

神さま。

なんか照れます。

 

神主さん待ち