空白の数日を埋めるための健忘録。
現在は睦月末。
フジテレビの長い記者会見の中で、遠藤龍之介氏が発したという
「年寄りの女性社員」というワードについてXで、もやっと発信されていた。
センシティブな内容の会見の最中、言いたいことは一応わかるので、
苦笑ものではあるけれどとりあえずあとでね、ということだったのだろう。
翌日、案の定「あれはないわな」という厳しい感想がXに流れていた。
年寄りの女性社員、と聞くとどんな人をイメージするだろう。
わたしのイメージは、
ややくたびれたグレーのスーツと踵の低いヒールを履いた
サザエさんの母上フネさんだ。
接待要員に誘われる系統ではないが、勤務は真面目。
誠実な人柄で上司からの評判は良いのに、
なぜか接待要員でないがゆえか、
妊娠出産のたび休暇を取り、
働きやすい環境を切り拓いてくれている先駆者ゆえか、
女子社員の敵もいない。
磯野フネに任せておけば完璧である。
が。
フネさん、まだ50代である。
男性社員なら働き盛り、順当にいけば昇進も叶う年代の男に
年寄りの男性社員、と呼んだ日には
「あんたに言われたかないよ」と大問題になるところだった。
うっかり口が滑るということがある。
人間だからそれは仕方がない。
だからこそ、日ごろからそういう思考回路を矯正しておかないといけない。
遠藤氏は『年寄りの女性社員』を死ぬまで発しないだろう。
こんな荒療治は誰だって遠慮したいものである。
私は南蛮より普通の唐揚げが好み(写真は同伴者の南蛮鶏)
