騒々しい日々は相変わらずである。

我が家は仏教ではなく神道なので、

(堅苦しい宗教感はありません。葬儀を神主さんにお願いするということ。

お墓には榊を備えること。戒名なし)

義父の1年祭が無事終わるまで、鳥居をくぐってはいけないらしい。

そのため、初詣も初恵比寿も出かけていないのがいけないのだろう、と

自分勝手に言い聞かせなんとか試練?に耐えている。

まさか神様が、初詣の挨拶がないからおまえのことは知らん、と機嫌を損ねて

そっぽを向くはずがない、と信じる気持ちがないわけではないけれど、

それにしても、びっくりような人や事柄に遭遇し過ぎやしないか。

 

メルカリの返品騒動もやっと落ち着いた。

値札を外して大切に保管していたあるものが売れたので、

丁寧に包みお箱に梱包して送った後、品が届いた購入者からメッセージがきた。

『説明文にある計測(センチ)が3センチ足りないので返品したい。

よって、着払いで返すからよろしくね』(要約)

という内容である。

はじめてのことだったので、

説明文にも『素人計測なので誤差はお許しください』(イメージ)との

記載をしたこと、返品はいいけれど返品送料はご負担ください、と

返信をすると購入者はガチキレモードへ。

メルカリ側から「できれば双方で解決して欲しい」の連絡が入ったので

ただでさえ面倒なことが勃発している最中、

戦う気力もなく購入者の要望をのむことに。

850円の着払いを済ませて商品を改めて計測すると

 

合っとるやんか!

 

はぁあああ。

購入者の出品リストを見るとお受験ママっぽい。

あなたも心すり減らす日々をお過ごしなのでしょう。

 

 

神さまはわたしになにを気づかせようとしているのだろう。

もーーーーーーええでしょ(瀧さん風)

 

 

 

 

健康頼みの野菜肉炒め。もちろん十六穀米。