フライパンからも鉄分を摂るようになってもう10数年。
鉄のフライパンは、お手入れさえきちんとすれば
使い込むほど馴染むから焦げつきとは無縁の『相棒』になる。
お手入れだって簡単。
調理が終わったらなるべく早くキッチンペーパーで拭い、滅多にないが
すこしこびりついた箇所があるなら水や湯につけておき、
その後たわしで洗い流し、火にかけて乾燥させたら完了。
まだ温かい状態のフライパンをキッチンペーパーで拭いておくと尚良い。
洗剤は厳禁というのを守ってさえいれば
唯一無二のフライパンが完成。
何層もの油が歴史を作ってくれる。
我が家のフライパンはふたつ。
焼くだけでなく、茹でたりパスタソースを作ったり
ちょっとした揚げものにも出場する。
写真はある日のひとり飯。
お行儀が少々悪いですがフライパンから直接いただく。
これがまた旨いんだな。
小麦粉を使わず
卵3個と刻んだキャベツともやしを少々を混ぜて米油で焼いたものに
かつお節、唐辛子、にんにくチューブを添えて完成した
美味お好み焼き。
味変は、マヨネーズやすり胡麻、刻みネギ等ご自由にどうぞ。
ついお酒もすすむだめなやつ。
鉄分がしっかり染みているからいいんです。
旨旨。
土俵から降りて眺める風景にあなたが真冬だつたのを知る
漕戸もり
