いつも通過するだけで滅多に用事がない駅に降り立つと、

ここにもあったサイゼリア。

銀行、飲食店、大手スーパー、塾、キャバクラ、インプラント北欧風美容歯科…、

一緒に煮込んだような駅の喧騒に戸惑う。

たしかもっと地味な街並みだったはずだけど。

でもそれも振り返れば何十年も前のこと。

それゃ人も街も変わりますって。

あなたはどうぞ変わらないままでいて欲しい、とは

こちらの勝手な思いあがりというものだ。

 

友人の勤務先がある駅なので

彼女に店の選択をお任せしたけれど、

ボックス席だし、2時間で出ていけとは言われないし、

とことん放置してくれるし、料金は安いし食事は旨いし、

ということでサイゼリアになった。

正解👍

 

 

注文票にメニュー番号を記入する旧式スタイルの店

 

 

小鉢が並ぶ。割烹料理屋か。

 

 

煙るのを手で遮つてゐるけれどとどいてしまふふゆのことばは

漕戸もり

 

急に寒い。

どこに行っても山下達郎のクリスマスイブが流れている。

日本のクリスマスは山下達郎登場の前と後でずいぶん変わった。

この変わり具合を超えるものは暫くないだろう。

どちらがいいのだろう。

あなたはどうおもう?

わたしは…

冬の言葉は伝わりすぎてしまうから

このあとはご想像にお任せいたします。