忘年会があるという日は
朝から落ち着かない。
この場合の忘年会とは、お付き合いの納会ではない。
親しい仲間や友人との飲み会である。
仲間内のライングループで日程や場所を決めているから
まあ億劫ではない。
けれど、
ため息までいかないとしても
「あ゛(あ に濁点)〜」とおもわず声が出るような
憂うつな感情はなんだろう。
最近忘年会が減っているらしい。
コロナ禍の影響でわたしたちは気づいてしまった。
だって、
仲良くしている間柄ですらこうなのだから
仕事や主催者の面子ために参加する飲み会など
大昔から行きたいとおもうはずがなかったのだ。
参加しません、という表明にNOというひとはもういない。
そうおもうと、胸を張って不参加表明ができるようになったのは
ほんとうによかった。
コロナにありがとうは言わないまでも。
あ゛〜
という1日が過ぎ、イタリアンのお店に行くと
馴染みのおっさんおばはん(同世代)が揃っていた。
乾杯をしてみれば、
仕事が絡まないひとびととの忘年会は
なんと楽しい時間なのだろうと、
しみじみおもうのだった。
憂うつに似た感情で過ごした今日1日のもったいなさを
取り返すように一年を振り返る。
気づけばもう12月も半ばです。
地下にある庭に十二月が溢れねえすこしだけ味見をさせて
漕戸もり
廊下越しに庭がみられるというお店。
光も雪も手づくりでした。
お料理も手づくりでした。