料理は散々してきた。

家族の弁当、毎日の米炊き、大ぶりのやかんに麦茶をこれでもかと沸かし、細い水をあてて冷ました。

朝から5キロの鶏を揚げ、季節の野菜を天ぷらにし、

箱みかんやバケツりんごを田舎町へ買いに出かけた。

冷蔵庫に牛乳は横にして3、4本入っていないと心配で眠れなかったものだ。

あの日々を乗り越えてきた誇りが、もう十分だと背を撫でる。

 

ひとりの夕餉は、

火を起こさない、コンロを汚さない、洗い物を極力少なくする。

鉄則である。

もう一度言おう。

 

料理は腐るほどしてきた。

 

料理だけにこの表現はどうかとおもうけれど、

ヘドを吐くほどと、言わないだけ許してほしい。

 

当然食べることはメインではない。

本や動画や詩歌作のついでにあるような食事です。

料理の時間がもったいない。

さて10月もこんな感じで突入します。

 

 

 

缶詰は鰯と鯖のいずれも水煮。納豆は米酢のみでいただきます。