大掃除の二大DIYである
お風呂のタイルの目地に樹脂を埋め込み、
キッチンの壁用シートを張り替え、ひさしぶりのお酒をいただく。
今年もあと一日か。
明日はフォーマルな会食があるので
事実上だらりんとできるのは今日だけだから
おもいきり羽目をはずそうとおもうのだけど、
飲んでしまうとそれももうどうでもいい。
こんなふうにだらしなくしていても、口をつくのは来年の目標だ。
中年とはなんとみずぼらしいのだろう。
来年の目標にまず健康と言ってから
ほんのすこし欲を乗せる。
今年よりは喜びの多い年に、と。
酔っぱらっているので、
これ以上ことばにするとなにを言ってしまうかわからない。
だから、来年の抱負はこの歌に替えさせていただく。
今夏、仕事関係で中西圭三さんのステージを観させていただいた。
そこでひさしぶりに聴いた「ぼよよん行進曲」。
たいへん不器用な子育て中、
子どもよりわたしのほうが励まされていたたいせつな曲だった。
すっかり忘れていたうえに、
この曲が中西さんの曲とは知らなかった。
申し訳ないかぎりである。
中西さんの歌声でひさしぶりに聴いて、それで再びわたしの応援歌になった。
どんなたいへんなことがおきたって
きみのあしのそのしたには
とてもとてもじょうぶな「ばね」がついているんだぜ
(しってた?)
おしつぶされそうな そんなときだって
ぐっ!とひざっこぞうにゆうきをため
「いまだ!スタンバイ!オーケー!」
「ぽよよん行進曲」より抜粋 詩 田角有里・中西圭三
わたしの足の下には丈夫なバネが付いている。
スタンバイ!オーケー!
そんな2023年になりますように。
