窓から東西南北の打ち上げ花火が見えるのだが、

建物の構造上、熱田、名古屋港、ナガシマ(他、その方角の花火)の花火は

ベランダから眺める格好になる。
写真の花火は期間中毎日上がるナガシマの花火。
花火の開き具合や鮮明度によって、ナガシマ周辺に風が吹いているのか曇っているのかがわかる。
この日は風もなくとてもきれい花火
期間中毎日のことなので、ご近所さまは苦々しく思っていらっしゃるかもしれないが、
集客効果が上がり企業が潤い税金を県や町にお支払いいただければ、
婉曲的に近隣へ還元されるので、じっと堪えていらっしゃるのだ(空想花
還元といえば。
先日刈谷市に行ったのだが、
刈谷市巡回バス「かりまるくん」は市民は無料。
刈谷市内の其処此処に花壇と照明。
市の財政が豊かなさまは、わたしのような他市民にも心地よいものだった。
刈谷市にはトヨタ関連企業の、とりあえずだとしても巨大な存在感が聳え立つビル
花火から税金かぁ泣き笑い
想像力のなんと乏しいことよ。
 
  翅出した天道虫をみんな好き    漕戸 もり