以前、気に入っているYouTube動画を紹介したけれど、
ほかにもたくさんあるのでちょいちょいアップしていこうと思う。
今日は、アメリカでトラックドライバーをされている日本人の通称(おじさん)の動画だ。
まだ観始めて間もないけれど、すっかりはまっている![]()
現代版寅さんと言っても遜色ないほど、自由で、明るくて、アクシデントもちゃんと起きるのだけれど、それでもひょうひょうとされている。だからといって毎日能天気に生きているわけではなく、愚痴だけの動画もあれば、失敗に落ち込む回もある。ひたすら無言で長距離運転をしているだけの時もある。でもそれも含めて軽快で、観ていてさり気に励まされたりするのだ![]()
もしかしたら、観ているのではなく聴いていると言えるかもしれない。
家の雑事をしたり、自分の身支度をしているときやキッチンにいるときなどのお供なので、
邪魔にならないけれどときどき立ち止まるような曲が流れてきてふと耳を傾ける有線のようだ。
だから(おじさん)のことをほんとうはあまりよくわかっていない![]()
でもこの距離感が心地よい。
パソコン関係にとても詳しく、もちろんトラックドライバーさんなので、車の部品やメンテナンス作業にも精通されているからそういう動画も当然多い。
結構、お話されている内容の9割がたちんぷんかんぷんな回もある。それでも、今では(おじさん)の動画がアップされると、観ておかないと気が済まないようになってしまった。
アメリカで一人で生活をされているそれもトラックドライバーとして、という経歴だけならほかにもいらっしゃるだろうけれど、なんだろう、近所に住んでいるどこにでもいる(おじさん)がそれをしている、という雰囲気に元気をもらえるんだろうなぁ![]()
いや、そうやってラフに見せているだけで、実はすごい方なのかもしれませんが![]()
もし日本の映画界にお金が豊潤にあれば、次世代の寅さんとして(おじさん)を主役にしたロードムービーを制作して欲しいと秘かに思っている。
既に(おじさん)を演ずるのは東京03の角田さんとまで決めている![]()
この発案を使う場合はわたくしに許可をお取りください![]()
ロケは大変だろうけれど、脚本さえしっかりしていればなかなかの設定だと思うけれどどうだろう。
完ぺきではないというのは、実は魅力でもあると子どものころから刷り込まれてきたけれど、
最近は、魅力的なものは完ぺきではないもの、と言うほうが腑に落ちることが多い。
年を重ねて見分ける力めいたものが付いてきたのだろうか。
それとも、完ぺきなものに嘘をかぎ取る能力が身に付いたのか。
どういうわけか、その嘘を承知で惹かれてゆくひとたちもいる。
今話題の某宗教の信者たちは、どちらなのだろう。
信じたものが完ぺきと思っているのか、完ぺきでないと知っていいるからこそ惹かれているのか。
信者の友人がいるから(なんと結婚披露宴の司会をしました🎤)尋ねてみたいが、彼女は合同結婚式のために韓国に旅立って早
年。音信不通のままである。
どちらにしても、仲睦まじく暮らしているといいと思う。
夏に勝つ此処でも勝負鰻食み 漕戸 もり
勝ち負けのないところで涼みたいわん![]()