選挙。
声の仕事をしているので、選挙といえば反射的に期間と選挙事務所の場所を調べてしまう。
大昔(学生時代からやっていた
)は今みたいに厳しくなくて、ウグイスの声出し以外に豪華な炊き出しをいただいたり、当選の暁にはご祝儀が出たりと、なんとのどかな選挙運動だったことかとおもう。
最近は生活様式が多様化するにつれ、すぐにネットや通報で苦情が届くので街宣も極めて厳しく、ウグイスの依頼を受ける数がめっきり減った。そのうえ、ああみえて結構重労働なので依頼が来ても若手を行かせたりしていた。
肝心の投票はというと、できる限り行く派なので今回も新聞などでチェキアウト
している。
う~ん。
言っている内容をほんとうに実行していただけるなら、N新の候補者さんいけてるんじゃない
こう思うわたしって変かしらん。
政党で決める。人で決める。政策で決める。
選択肢はいろいろだけど、わたしは人で決めたい。
でもなぁ。N新かぁ。。。という微妙さ
まだ日にちはあるので、じっくり考えようと思います。
わたしの住む街の交差点は、名古屋の中心部のせいか午前8時から街頭演説がひらかれがち
あのお。。。そうゆう方には絶対投票しませんから、悪しからず。
この世は朝起きて夜眠るひとだけで運営されているわけではないんです。
とはいえ。
街宣車に乗っていた立場から物申すと、声を出していないと給料泥棒と言われてしまうので、ついたえまなく連呼してしまうっていう気もち、とっても理解できるんですけれどね
街頭演説も細かく時間が決められているんです
そういえば、選挙事務所に政治家様が多数お集まりになって、テレビで顔はよくお見かけするのですがだれがだれだかわからなくなったとき、とりあえずだれにもかれにも「せんせいっ」って言えば大抵難を逃れるというのはウグイスバイトで覚えました
どうもです。
ちなみにこれ、医師の集まりにも使えます
選挙、行きましょう!
梅雨明けの濡れずに終ふ傘軽し
漕戸 もり
