父のこと | べんてんママのブログ ~3代目コーギー、お転婆ティアと共に~

べんてんママのブログ ~3代目コーギー、お転婆ティアと共に~

2000.6.22生まれで2015.10.22に15歳4ヶ月で虹の橋を渡ったコーギーハッピー。
2008.11.18生まれで2014.3.7にリンパ腫で5歳3ヶ月で虹の橋を渡った黒コーギーのちびすけ。
ニューフェイス、2016年5月3日生まれの女の子ティア♡です!
よろしくね~♪

今日はうちの人間のじいさん!(私の父)のことを・・・



じいさん、御年86歳なんやけど、頭もしっかりしてるし、ハッピーじいさんとの

お散歩も毎日いってくれるし、ご飯もモリモリ、焼酎も飲むし、歳の割には元気

なんですが・・・



耳が遠い・・・ショック!



私が話しかけても、絶対「えっ?」って聞き返して、2~3回言わないと聞こえない。

自分の部屋のテレビの音量も、爆音で聴いててうるさいのよ。



で、じいさんに耳が遠いから補聴器でもしたら?って前々から言ってるのに、

「耳、遠くなんかないよ。 あんたが早口やから聞き取られへん・・・」ってむっ



イヤイヤ、別に早口でもないですけど・・・


自分の耳が遠いのにすぐひとのせいにするのよねえっ


そりゃ86歳にもなったら、耳も遠くなるでしょビックリマーク



で、こんこんと説得して、先日補聴器の体験会がメガネ屋さんでやってたので、

連れて行ってきました。



耳の聞こえの検査をすると、案の定左の耳が高音部が聞こえにくいらしい。



低音部の母音はまぁまぁ聞こえてるらしいけど、歳をとると高音部の聞こえが

悪くなるらしいです。


お店の人曰く、耳って30代ぐらいから、聞こえが落ちてくるんだって叫び



じいさんは子音の聞こえが悪いから、会話が処々抜けちゃって、ちゃんと理解できないんやろね。


じいさん、昔柔道やってて、左の鼓膜が破れたことがあったらしいから、


その影響もあるかもね。



で、補聴器の体験をしたら、聞こえは良くなったらしく、その時は

ふんふんとご機嫌でした。


でも、補聴器の値段ってピンキリなんですね~


6万ぐらいから一番性能がいいのは、90万弱ぐらい叫び



今のはすごく小さく目立たなくなって、耳につけていても

ほとんど目立たない。


聞こえの調節はコンピューターで管理できるそうです。



そこそこの値段でいいのがあったら、買ってもいいんじゃないかなと思った。


パンフレットをもらって、検討しますって帰りました。



家に帰ったら、「まぁ補聴器つけてもそんなにかわらんわっ」って、じいさんドクロ



はぁ・・・


こっちの事も考えてよ~ガーン




やっぱり、あかんわっあせる






長文、失礼しました!!