こんにちは☕️





昨日記事にしました久高島(くだかじま)ですが、

久高島の土地制度は、

ちょっと変わったところがあります。





久高島の土地は、

神様からお借りした土地ということで、


「私有地」は、ほとんどなく、

「共有地」になっているため、


大企業のリゾート開発などが入ることがなく、


地元の方の民宿や食堂ばかりでした。



畑も、何人かで、だいたいで

区切ってありました。


(土地の所有者が存在しない、

総有地制度というらしいです)




沖縄旅行の際のお料理、

忘れることの出来ない2つのお料理を。


友達と2人で、シェアしましたウインク



先ずは、定番の沖縄そば






そして、こちらがイラブー汁の定食。


イラブーとは、ウミヘビのことです。🐍


イラブー定食の写真がありますので、

苦手な方は、ここでお戻りください。



下矢印




下矢印



下矢印









下矢印







右の大きなどんぶりの上部の黒いのが、

イラブー。




イラブーは、滋養強壮の薬膳として珍重され、

琉球王国の王様に献上された位、

高級な食材。

当時、庶民は口に出来なかったそう。





このスープ🍲、味は濃いカツオ味みたいな感じ。



気になる、イラブー自体は、

ちょっと骨もあり、

昔食べたさんまの蒲焼きの缶詰の、

味付けがない感じ。

薄い醤油で、さんまを煮た感じかな?




別に私を襲ってくるわけではないけど、

恐々食べました💦。



因みに、イラブーはコブラ科で、

毒を持っていますが、性格は、

おとなしく、噛むことはほとんどないそうですグラサン




お食事は、久高島のとくじんさんで、

いただきました。ニコニコ





最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。


みなさまの笑顔☺️と、資産💰が

増えますようにウインク


イベントバナー

 


イベントバナー