こんにちはニコニコ


お風呂のリフォーム工事日が決まりました。

6月28日にメーカーさんの組み立てです。6月初旬に出来ると打診がありましたが、こちらの都合で日程を変えてもらいました。


メーカー組み立ての前、解体作業を行います。(タイル壁なので大変な作業です)

夫が仕事でやる場合、職人3名くらいでやっている作業。

自宅なので…安くあげたいし…助手は私のみ看板持ち頑張るよ!…1日じゃ終わらないと思うけどねあせる

お風呂と同時に洗面脱衣場も工事します。

床がブカブカしていて今にも抜けそうなので、床下から全面工事です。

そんなこんなで、6月23日くらいから始めると思います。


洗面台は自作してもらいます。

下矢印こちらの面材、キッチンの出窓カウンターにも使っています。残りで洗面台も作ります。

カウンターの材料


https://ameblo.jp/coffeeroom/entry-12849602020.html

上矢印発注後にメーカーさんから、「出窓の所が気になるので現調させてください」と連絡がありました。

うちの浴室出窓、奥行き45㎝あります。この出窓のおかげで、狭い浴室でも開放感があります。ここにカウンター材を追加しようとしていたんですが、現調結果、窓の位置に干渉してしまうので無理との事。

仕方ありませんねニコニコ


当初、ボイラーは新調するつもりがありませんでした。

しかし、替え時と言われる年数を経ていること、どんどん値が上がる物価高の状況下であることを考え、壊れる前に新調しようかとなりました。

夫が日頃から気になっていた物下矢印

https://rinnai.jp/ecoone/lp/replace/?utm_source=yah&utm_medium=cpc&utm_campaign=ecoone_brand&yclid=YSS.EAIaIQobChMI3dr44r2ZhgMV9ddMAh07uAx9EAAYASAAEgLJ7vD_BwE

下矢印左の物と同じものをヤフオクで見つけ、89,000円で買いました。

同居人数が多いと20号じゃ小さい。

けれど、うちは2人なので問題無しです。

まともに買うと、同居人数2名の使用分で元が取れるのに何年かかるキョロキョロはてなマークそもそも元取れる凝視はてなマークと思うほど値段が高い。

今回ヤフオクで購入した金額でシミュレーションしてみたら約1年で元が取れるようです。

かと言って、仕事としてお客様にはヤフオクやメルカリで見つけた物は使えない。

保証問題がね〜

揉め事になったら嫌だもの

ハードル高いよなぁ真顔

自己完結自己責任で出来るからこその職業的メリットですね。

先日パイロットさんである知人に「旦那さん大工だから、家のこと何でもできて羨ましい」と言われましたが、爆笑いやいや飛行機タダで家族旅行も羨ましいです!って思いますよね音符


実際に工事に入りましたら、また報告書きますね指差し