こんにちは、いも栗子です焼き芋

    

こちらのブログに遊びに来てくださりありがとうございます飛び出すハート

お金はあるだけ使って、カードローン生活、セミナージプシーを経てきたアラフォーです。
ウインク

投資の師匠Jさんと、相方さんから

投資や生き方について、学びながら日々過ごしています。


自由に使えるお金は、毎月食費込みで8万円。(食費と予備費で3万円の予算)


2023年12月スタート!100万円の資産を作るまでの道のりです。


地味〜に食費節約に勤しんでいた私。

野菜は無くなりそうになったら買い足していましたが

お肉は、安い時に大量に買って冷凍庫に保存したものを毎日使用していました。

そして

こちらの牛肉のクッパで使った牛肉が、冷凍庫のラストのお肉でした。


冷凍庫は空っぽ!!


もの凄いやり切った感笑



クッパを食べながら


サムネイル

​聞いてっ!!

この牛肉が冷凍庫最後のお肉なんだ〜!

使い切った〜!!


と、相方さんに言ったら



​あなたって・・

よく平気でいられるね。

怖くないの?

サムネイル



サムネイル

​え・・?



​もしも今、災害が起きてしまったら、ウチは食べるものがなくて真っ先に困るんだよ?

冷凍庫は空っぽにするんじゃなくて、買い足していって古いものから使うものだよ。

サムネイル


そしてハッとしました。


もしも何か起きた時のために、備蓄はしっかりしておいてね真顔と、常日頃から言われてました。



とは言え、家にはお米、パスタ、豆やパンミックス、缶詰に調味料、お水もしっかりあるしなぁ〜えー、と思ったのですが



大切な事を忘れてました。


冷蔵庫&冷凍庫にほぼ食べ物が入ってませんでした。


チーン



冷凍庫の中がどんどん減っていく=お金を使わずに家のもので食事を済ませる。


と言う事ばかり考えて、冷凍庫備蓄の事をすっかり考えてなかった事に反省です。


玉ねぎ、B品でしたが特売でした。ニコニコ


税抜で498円。



傷んでいる所は切り落としましたが、充分元が取れました。→冷凍庫に。


大量でないと作れない、飴色玉ねぎモドキも作っちゃいましたよだれ


綺麗な玉ねぎは、そのまま野菜室へ。ニコニコ


お肉もお買い得のもので揃えました。


他にも冷凍野菜やシーフードミックスなども。


あとは業スーに行って冷凍食品を。ニヒヒふふっ


(ただ行きたいだけです。爆笑



備蓄と言えどお金はある程度使ったので、5月後半はより引き締めていきます。ニコニコ


読んでくださってありがとうございます。イエローハーツ

いいね、フォローしてくださる方、ありがとうございますグリーンハーツ


皆さまにとって、良い1日になりますように。



イベントバナー