「酒都 西宮ものがたり」 | 喫茶店の書斎から

喫茶店の書斎から

コーヒーカップの耳

先日、西宮中央図書館に行った時、隣の郷土資料館で興味を呼ぶ催しをやってましたので入ってみました。

 

「酒都 西宮ものがたり」ー下り酒・酒造家とまちのあゆみ」。

 

西宮を代表する産業、お酒造りの歴史に関する展示。

うちのすぐそばが「日本盛」でもありますのでね。

こんなチラシもありました。

「ニホンザカリ」とありますねえ。「ニホンサカリ」ではないんだ。

 

会場の入り口です。

 

展示資料の一部は撮影禁止でした。

 

撮影OKのもの、写してきましたがここには上げないでおきましょう。行ってみて下さい。

 

案内表示が面白かったです。

右下隅、「まもってや~!」

 

「ワシらが1番や~!ハッピー!!」

 

「つづきはあっちやで~」

 

お堅いイメージの資料館ですが、やわらかな学芸員さんがおられるのかな?

 

大規模ではありませんが、楽しい展示でした。10月26日まで開催されています。

 

10月18日には白鹿記念所蔵博物館員の大浦和也さんの講座もあるようです。

またほかにも関連講座や展示説明会が開かれるようです。