「ENTRYGRADE RX-78-2 ガンダム」
後は武装だけですが、このキットにはシールドとビームライフルしか付属していません。
(^^)



ハイ、完成。
ヽ(`▽´)/


今回最大の反省点は、ランナーからパーツを外す時に、うっかりニッパーを逆に当ててパーツを抉った箇所が有ることです。

ガンダムマーカーの青を塗って誤魔化そうとしましたが、チョット無理ポ。
(´;ω;`)

プラパテで治るかなぁ。
次回はもう少しキレイに作りたいなぁ。
時間が有ったら墨入れもしようかと。
ガンダムマーカー有るし。
(´・ω・`)

「ENTRYGRADE RX-78-2 ガンダム」


上半身を組み立てます。
(´・ω・`)


ENTRYGRADEはニッパー不要とされますが、慣れない方は寧ろニッパーを使わない方が良いかも知れません。
ワタクシ、上半身のパーツを切り取る時に少し失敗してしまいました。
(^_^;)

次に腕を作ります。


気づきました?
腕のパーツの写真、パーツが4つ足りないです。
組んででパーツの切り取り忘れに気付きました。
(^_^;)

後は下半身を組み立てます。





組んでで思ったのですが、可動箇所、多過ぎない?
はるか昔のガンプラの記憶と違いすぎてビックリするし、パーツが多すぎて組み間違い、バラすのに竹串使う程パーツが小さいし。
(´;ω;`)

後は上半身と下半身を合体させれば、本体完成です。

ヤッター!
ガンダムだぁー!
ヽ(`▽´)/

「ENTRYGRADE RX-78-2 ガンダム」


さて、Joshinには「ニッパー不要の初心者向け」というポップが有りました。(^_^;)


このキットで一番気になっていたのは、シール不要の部分です。

シール無しで、カメラアイ等をどう再現するのか?

(´・ω・`)


ガンダムさんの頭部のパーツです。







パーツが小さい。(TT)

これはもう、プラモデルというよりもパズルですね。
(^_^;)

しかし、HGはこの小ささでシールをはるのか?

Σ(゚Д゚)