このひと月ほど大変忙しく、さらに後ひと月ほど忙しくなりそうですが、生きてるだけで精一杯という状態にはなりたくないので、いろいろ楽しみたいです。
(^_^;)

前回、Switch Lightの中身を公開した時より少しダウンロードソフトの数が増えています。

しかし、今年中に「バイオハザードRE2」「バイオハザードRE3」「バイオハザード7」「バイオハザード8」が、それぞれクラウドバージョンで遊べるようになるので、これからですよ。
(ΦωΦ)
さて、ニンテンドースイッチソフトの中でも屈指の名作と言われる「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」をダウンロードしましまた。
(`・ω・´)ゞ

オープンワールドアクションRPGですが、来年続編発売という事で是非ヤッておかねば!!
ところで、オープンワールドって何?

インベーダー世代のワタクシには「名古屋撃ち」以外のゲーム用語はわかりませんな!
_(┐「ε:)_
とりあえず始めましたが、デカい世界だなぁ。

そして、始まりの塔からの降り方が分からない。
飛び降りたら死にますし。←実際、飛び降りて死んだし。
(´;ω;`)

他にも、フトモモの女神様の「ライザのアトリエ」の一作目もダウンロードしてます。

来年三作目が発売されますし。

ところで、ダウンロード版ばかり買っているようですが、パッケージ版も買いました。


「ファイナルファンタジー7/ファイナルファンタジー8リマスター」ツインパック(輸入盤)。

日本ではパッケージ版は発売されていませんが、ツインパックでは無いけどダウンロード版は購入可能です。

セール時はお安くなってました。

セールでダウンロード版を買えば良かった。
(´;ω;`)



エレジー。

悲しみを歌った詩などの文学作品や楽曲。

日本では、哀歌、悲歌、挽歌などと書く。


ガンプラスターターセットを購入後、早速組み立てようとしたならば、付属の小冊子に基本工具として、カッターだのピンセットだのが必要とか載っていたので、百均でイロイロ買ってきました。


そして、今度こそ組み立てようとしたならば、何やら銀色に光る小さな紙、いや裏紙の感じからシールか?

シール!?

ワタクシ、自慢ではありませんが貼り付けるモノは悉く苦手としています。

スマホの保護フィルムすら、何度も貼り直しても気泡が出来るし、微妙に歪むし、最後は「まあ、これくらい大丈夫大丈夫。」と自分をごまかし生きてきました。(TT)

マジでコレはシールなのか?

「目やセンサーはシールで再現」
箱に書いてありまする。
(´・ω・`)

はぁー?
スゴく小さいシールなんですけど?!

小冊子には、ピンセットや爪楊枝を使ってシールをきれいに貼るとか書いてありまする。
(´・ω・`)

はぁ?
バンダイナムコさん!
老眼舐めんなよォー!
今度から、「ガンブラスターターセット初老用」として、博士ルーペでもオマケでつけといて下さい。
(ノД`)シクシク

シール貼りという工程の存在が、ワタクシに二の足を踏ませます。

ガンプラについて少し調べました。

HG(ハイグレード)
1/144スケール
最も基本的なガンプラ

MG(マスターグレード)
1/100スケール
精巧な内部フレームを核として可動ギミックを追求したガンプラ。

PG(パーフェクトグレード)
1/60スケール
とにかくガンプラの最高峰。

この他に

HGと同じスケールでMG並みのギミックを誇る
RG(リアルグレード)

MGと同じスケールで組み立てが少し簡単になった
RE/100(リボーンワンハンドレッド)

1/48スケールでとにかくでっかい
MEGA size model(メガサイズモデル)

1/144スケールの超初心者向け
ENTRY GRADE(エントリーグレード)

など、いろいろ取り揃えてますね。

こんなにイロイロ有っては、何が何だかわかりませんぞ、バンダイナムコさん。
(´;ω;`)

ん?
超初心者向け?

チョット、ガンプラ買って来ます。
(`・ω・´)ゞ

買って来ました。

エントリーグレード「RX-78-2ガンダム(フルウェポンセット)」。

箱に書いてありまする。
接着剤不要
塗装不要
シール不要!

シール不要!!

ちなみにJoshinで買って来ました。
税込特価880円。
お一人様一個まで。

ボク、転売ヤーじゃ無いよ。
(´;ω;`)

7月に購入したニンテンドースイッチライトの中身です。




さて、ワタクシは、アクションゲームやシューティングゲームは苦手です。

じっくり考える系の鈍臭いオジさん向けゲームを得意としています。

元々は、「グノーシア」と「リターン オブ ジ オブラディン」をやりたくてニンテンドースイッチライトを購入しました。
どちらも入っています。(ΦωΦ)

運命の分かれ道は、期間限定セールでバイオハザードシリーズが990円だった事です。

むかし、PSで初代バイオハザードを挫折したワタクシは、レベッカ大好きだったので「バイオハザード0 HDリマスター」と「バイオハザード HDリマスター」をダウンロードしたのです。

スティック操作で操作しやすくなり、すっごく面白かった。
この時、ついでに「バイオハザード4」もダウンロードした。

よく間違われますが、「バイオハザード4」はニンテンドーゲームキューブがオリジナルなので、任天堂のゲーム機でリリースされるのは普通のことです。

ちなみに、9月にTGS(東京ゲームショウ)開催記念と銘打ってカプコムがセールをやっていたので、「バイオハザード5」と「バイオハザード リベレーションズ」をダウンロードしてます。
(`・ω・´)ゞ

この「バイオハザード リベレーションズ」です。

990円でSwitch版をダウンロードした後、既にオワコン化してるニンテンドー3DSでもCAPCOMがセールをやってるのを見つけました。500円セールを。

「バイオハザード リベレーションズ3D」が500円。

もちろんダウンロードしましたとも!
3Dですよ!3D!

多分、内容は同じだと思いますが。
(´;ω;`)

ところで、Switchに「逆転裁判1・2・3成歩堂セレクション」が入ってますが、コレは3DSのCAPCOM500円セールで、「逆転裁判4」「逆転裁判5」「逆転裁判6」をダウンロードしたので、コンプリートしとこうと思ってダウンロードしたものです。
セールで1681円でした……。



セールで安いからと言って、たくさん買ったら元も子もないと学びました。
いい歳こいて。
(´;ω;`)