たまに人生を振り返ってみる。 | 猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

女性専門心理カウンセラー 杏 です。
あなたが毎日笑顔で過ごせるようになるために、生まれつき性格を知るための「キャラ診断」や自己開示ゲーム「アンゲーム」をしています。あなたが幸せになるために 出来ることをしていきます。

こんにちは、


カウンセリングルーム杏の

はやみふみこです。



人生には思いもかけない事があるって記事を先日読んだのだけど、タイに住んだことやカウンセリングを始めたこととか、今の会社に入った事とか、カウンセリングを続けながら思いもかけない方向に進んでいるけれど、不思議と目の前に出てくるものが必要なものであったり、やりたいと思うことにつながっていて。

それらは私に足りなかった世界を学ぶ機会になったりして、縁の繋がりの不思議さを感じる今日この頃です。


苦手だと思っていた、全力で逃げていた会社勤めを、断ってもらうために出したような条件をまるっと受け入れてもらえたのは驚きでもあり、ほんとに私でいいんだいうことがほんとに嬉しくて嬉しくて、実際とっても働きやすい中で、経験と人との縁を深めながらこのままやりがいのある仕事をさせてもらえるとは、10年前の胃潰瘍つくりながら保育園で働いていた私に話しても、きっと信じてもらえないです。そのあと保育園やめて、引きこもっていたわたしに、そのまま好きなようにやりたいことやっていいんだよと、寝てる耳元にささやきに行きたい(笑)


その10年ほど前は親に入れてもらった精神科の病院の事務辞めて、本屋に飛び込んでたし。(親は菓子折り持って紹介してくれた偉いさんにお詫びに行ったらしい)


今も10年後のわたしは思いもかけないところに行ってるかもしれないと思っているけれど、それは毎日の仕事をきちんとし、地に足をつけていないととんでも無いところにいってしまうかも、と日々自分に戒めています。


今書いた中には子どもの事、家族の事は書いてない。というか子どもも大きくなり、もうあまり子どもの事も書かない方針で来ているから書いてないし(たまに書かずにはいられないけど)旦那の話も途中からしないと決めたので、ほぼ書いてないです。母や義両親、妹たちの事も😅


面白いエピソード満載で、これを出せばネタには困らないんだけど少し仕事に絡む事以外はまずは身内のプライバシーを守っているとこです。