日常茶飯事。 | 森の暮らし

森の暮らし

ブログの説明を入力します。

最近、ネタづいていたので、
通常の日記も。。。

森の暮らし-2011100208300000.jpg
日曜日だって容赦なく
フルタイムお仕事で・・・

昨日の朝、ひさびさに
寝坊しちゃいましたあせる

急に寒くなってきてお布団の中でずっとヌクヌクしていたい心境だからかな。

天使の囁きか
何者かの知らせなのか
わからんけど...
ハッと気付くと
家を出る15分前に目が覚めた目ドンッ
(ギリのところで目覚めるのは自分にはわりとよくある話)

やばぃ・・・・(;゜∇゜)
ダッシュで顔を洗い、
コンタクトを装着、
メイクはいつも通りに仕上げ、
制服に着替えて
はい、完了走る人DASH!DASH!

日曜日で道がいつもより空いていたお陰で車DASH!
若干余裕で会社に無事に到長音記号1グッド!

しかし、食卓の上には
私の箸とおかずが置かれ
朝食のセットがされていたのに、全く手をつけている時間も無く(お母さんごめんなさいショック!)、
通勤中にバターロールと
買い置きしてあったなっちゃんリンゴ
運転しながら
朝食をすませるニコニコチョキ

私はいかなる時でも
とりあえず目覚めたら
すぐに朝食を摂るナイフとフォーク

朝飯は抜かない女にひひチョキ
めっちゃ低血圧だけど
だからかな?
血糖値を上げるアップ
朝飯晴れナイフとフォーク抜きでは
身体が動かない。


子供の頃からの習慣なんだよね、
おかーさんが朝飯は抜いたらダメだよって、
遅刻してもいいから朝飯だけは残さず食べなさい、と。
子供って、お母さんの言うことは絶対だから、そんな親の言うことを守ってきた。

中学になり、学校が徒歩で45分と遠い距離になると、ほぼ毎日母の車で送られるようになる…
わざわざ校門の中のロータリーまで送られるのには抵抗があったけどガーン
そこまでして、朝食だけはしっかり食べていた。
そんな環境が今の私を形成している。

うちの親、
やっぱ他のうちとは違うかも。


街にサーカスがやってくると、必ず連絡帳に「〇月〇日は家族でサーカスを見に行くので休ませてください。」と書く。
先生も親がいうから、
OKするしかないよね。
クラスにはサーカスが来る度に休んでいるコなんて他にはいなかった。。
義務教育をそんな理由で休み、同級生からは羨望の眼差しだったことは言うまでもない。


なんかさ、
うちの親ってよそのうちとはちょっと違うかもって
もしかしたらみんなが
感じていることなのかもしれないけど…。

でもさ、
産まれる前に自分で選んできた親なんだから、
やっぱり自分に一番合っているなって思わない?!
ワタクシは、やっぱ自分の親はこの両親以外にはツトマラナイなって思うわけですよ。


大人になった今、思うのは...
うちの母親って
なかなかパンクな生き方
だなってww


母がちょっと出掛けていたからって寝坊している場合ぢゃないわね、あなた得意げ


この時季の二度寝は危険注意
皆勤手当てがパァ長音記号1にならないよう(;o;)
気を付けよう!!


森の暮らし-2011100308350000.jpg
今朝の最低気温は9度。

明日はさらに4、5度下がるとか汗

朝、お布団から出るのが
ツラい季節になってきました...