アローハ。






自転車のタイヤだけじゃないくて頭もパンクしそうなコーヒーです。


こんばんは。






昨日、自転車をこいでたら後ろのタイヤがパンッ!!とはじけた音を出した後に、


シュー。。。。と音をてて空気が抜けてしまいました。


止まって見てみると、ガラスの破片が何ヵ所も突き刺さってました。


学校の教室まで歩いて15分。チャリで5分。


10分の差、往復を考えると20分のロス。


初めてチャリの有難さを痛感しました。


その時ガラスの破片を道端に捨てた人を心底恨むと同時に、


チャリがないコーヒーは果てしなく無力なんだということに気付きました。


たかがチャリ、されどチャリなのです。






チューブを見てみると何か所もガラスが刺さってたので、チューブごと変えることにしました。


学生寮のうらに学校専用の車のガソリンスタンドがあるのでそこにチャリとレンチとドライバーを持って行きます。


そこでチャリの後ろのタイヤを分解。そしてチューフごと交換。。。したいのですが、


自転車サビてレンチが回りにくい!!


腕の筋肉がつりそうになりました。


ハワイのチャリは海が近いのですぐにチェーンとかハンドルとか鉄の部分はすぐに錆びるんですよねこれが。


車とかも余計にボロく見えてたまらんですよ。






とにかく、


修理してオイルもついでに塗って、


今はだれのチャリよりも使いやすいチャリになりました。






めでたしめでたし。