​珈琲でゆったり、和んで、楽しんで
珈琲の家 和悠楽(わゆら)です。

いつもブログをお読みいただき
有り難うございます。

1/14にカモンコモンマルシェと言うイベントを開催いたしました。おかげ様で大盛況でした。

今回、和悠楽は裏方でした。
珈琲を提供してくれたのは、カフェをやってみたいと言っていたお客様…。1日店長という形で、初めて人を雇っての出店となりました。

自分のお店でのイベントとは言え、保健所とやり取りをしながら、問題がない様に気をつけて準備を進めました。

出店料と材料費を払って頂き、売り上げは全て店長を務めてくれたお客様にお渡しします。

メニューやチラシの作成、ラテアートの練習、SNSの告知…。身につけた技術は無駄にはなりませんが、準備に要した時間を考えたら、割りに合うのか?合わないのか?

それでも、大盛況のイベントで、思った以上の売り上げを手にして、とても嬉しそうだったのが印象的でした。




​1日店長を務めてくれたお客様を見ながら、しみじみと思いました。

自分の焙煎した珈琲で、幸せそうな笑顔で働いてくれている…。

こんな日が来るなんて、夢にも思ったことはありません。

他店で問題のあった焙煎機を、メンテナンスの行き届いた中古品として販売され、死にたいと思いながら、焙煎してきた事…。

メーカーに問い合わせるも、対応を打ち切られ、訴訟まで起こされ、一度は廃業にまで追い込まれた事…。

賞味期限は1週間です。
珈琲は鮮度が大事です。
そんな嘘で塗り固めて営業をしてきた事…。

ハッキリ言って、苦しかったです。
嫌で嫌でたまりませんでした。

好きで始めた仕事なのに、この仕事をしてきて良かったと思えることってあまりない…。
ずっとそう思っていました。

それがいつの間にか…
沢山のお客様に囲まれて…
笑顔が溢れていて…
焙煎を続けてきて良かった!

そう実感した1日でした。